庭に来る鳥の名前を調べる

庭があると、季節ごとに色んな鳥がやってくるのに気づくかもしれません。

アレ?何の鳥だろう・・・と思っても、すぐには名前がわからないですよね・・・

 

この記事では、僕が撮った写真を交えて、皆さんの庭に来る鳥の正体をズバリ見抜けたらと思います!

お力になれなかった時は、申し訳ございません。

庭に来る鳥の名前を調べる

コゲラ

コゲラの写真

  • キツツキ目キツツキ科の身近なキツツキです。
  • 高さのある木があれば、庭にもやってきます。
  • サクラの木があれば、庭に来る確率が上がるかも!
コゲラの特徴
見た目サイズ
背中が黒く、お腹は白い。顔は茶色で白いスジ模様が多い。15cm
動き群れ

木を回るように上っていきます。

木をつつく様子が頻繁に観察できます。

コゲラ1~2羽でいる事が多い。冬になると、シジュウカラやヤマガラの群れに混ざっています。
鳴き声季節
ギィーと軋んだ鳴き声が特徴的です。1年中

シジュウカラ

シジュウカラの写真

  • スズメ目シジュウカラ科
  • 木があるところを好むので、木々が茂った庭ならやってくるかもです
  • 巣箱をよく利用する鳥なので、巣箱を作れば子育てしてくれるかも
シジュウカラの特徴
見た目サイズ
顔は黒く、頬に白い斑紋があります。さらに首から胸にかけて黒いスジ模様があり、このスジ模様が太いのがオスです。15cm
動き群れ

木々の間を忙しく動き回ります。

地面に降りて餌を探す事もあります。

1羽で見かけることもありますが、繁殖期以外は群れで生活している事が多いです。
鳴き声季節
ツツピーツツピー1年中

 

ジョウビタキ

ジョウビタキオス

  • スズメ目ヒタキ科
  • 秋~冬に日本にやってくる
  • 庭にある程度の茂みがあって、開けた場所に止まる場所があれば、庭にもやってきてくれる可能性が上がるかもです

 

ジョウビタキの特徴
見た目サイズ
頭が白く、顔は黒い。

お腹がオレンジ色なのが特徴的です。

14cm
動き群れ

開けた場所にいる事が多く、ぴょこっとおじぎをする仕草が特徴的です。

単独でいる事が多いです。
鳴き声季節
ヒンッと短く澄んだ鳴き声秋~冬

 

ホオジロ

ホオジロ♂の写真

  • スズメ目ホオジロ科
  • 草むらを好むので、雑草が茂っていると、庭に来るかもです
  • 木々が茂った庭に来る確率は、少し低めな鳥です。

 

ホオジロの特徴
見た目サイズ
顔には白と黒のスジ模様があります。

全体的な色味は薄いオレンジです。

17cm
動き群れ

草むらの中を動き回っています。

開けた場所で採食している姿を見る事も多いです。

繁殖期を除けば、ホオジロ同士の群れで過ごしている事が多いです。
鳴き声季節
ツツッとか細い鳴き声1年中

 

モズ

モズ♂の写真

  • スズメ目モズ科
  • 木の枝にいる事が多いです
  • 庭の木にも巣を作る事があるので、庭でも見かける事があるかもです

 

モズの特徴
見た目サイズ
目元にクッキリとした黒い筋があるのがオスです。

背中は灰色で、お腹は薄いオレンジ色をしています。

20cm
動き群れ

尾羽をクルクルと回す動きをします。

木の枝から飛び降りて、地上にいる獲物を捕らえる動きがよく観察できます。

単独でいる事が多いです。
鳴き声季節
色んな鳴き真似をします。1年中

 

メジロ

メジロの写真

  • スズメ目メジロ科
  • 梅やサクラなど、花の蜜が吸える木があれば、庭にもよくやってくる鳥です
  • 庭で子育てする事もあるので、庭があればかなり出会える確率がある鳥です。

 

メジロの特徴
見た目サイズ
頭から背中にかけて黄緑色をしています。

お腹は白くて、目の周りも白いのが特徴です。

12cm
動き群れ

茂みの中を移動して、開けた場所にはなかなか姿を見せません。

メジロ同士の群れやシジュウカラ・ヤマガラ・エナガなどの群れと一緒にいる事が多いです。
鳴き声季節
「チーチュルチュル」など澄んだ声で鳴きます。1年中

 

ヤマガラ

  • スズメ目シジュウカラ科
  • 林や森を好むので、山が近くにある地域なら、庭にもやってくるかもです
  • 巣箱を利用するので、木々が生い茂った庭なら来てくれるかも

 

ヤマガラの特徴
見た目サイズ
頭が黒と白でクッキリ分かれています。

お腹がオレンジ色なのが特徴的です。

14cm
動き群れ

木々の間を動き回ります。

ヤマガラ自体は単独で見かける印象ですが、他の鳥と群れを作っている事が多いです。
鳴き声季節
ニーニーニーと震えた鳴き声1年中

 

シロハラ

シロハラの写真

  • スズメ目ヒタキ科
  • 秋~冬に日本にやってきます。
  • 藪や茂み、植え込みがある庭にやってくるかもです

 

シロハラの特徴
見た目サイズ
全体的に地味な色をしています。

灰色~薄茶の色合いです。

24cm
動き群れ

茂みの中で落ち葉をかき分ける動きをしています。

人が近づくと、鳴き声を出して飛び去っていきます。

単独でいる事が多いです。
鳴き声季節
飛び去る時に、キョキョキョと鳴く事が多いです。秋~冬

 

ヒヨドリ

ヒヨドリの写真

  • スズメ目ヒヨドリ科
  • 木があればどこにでもいるので、庭にもやってくる可能性が高いです
  • 花の蜜や花粉を好むので、花の咲く木があれば、やってくる可能性がUP!野菜を育てていれば、食べに来る事も・・・

 

ヒヨドリの特徴
見た目サイズ
全体的に灰色です。

頬がくすんだ赤色なのが特徴的です。

28cm
動き群れ

木々の間を飛び回って移動します。

1~2羽でいる事が多いです。
鳴き声季節
「ピィーヨ、ピィーヨ」と大きな声で鳴きます。1年中

 

キジバト

キジバトの写真

  • ハト目ハト科
  • 採食できる地面があれば庭にもやってくるかもです
  • 庭の木に巣作りする事もあるので、餌場として繁殖地として庭にもやってきやすい鳥です

 

キジバトの特徴
見た目サイズ
全体がくすんだ薄い赤紫色をしています。

羽が黒く、オレンジの模様が特徴的です。

33cm
動き群れ

地面で採食の為、歩いている事が多いです。

1~2羽でいる事が多いです。
鳴き声季節
デデポッポー1年中

アオジ

アオジ♂の写真

  • スズメ目ホオジロ科
  • 冬になると藪で見かけるようになる鳥です
  • ちょっとした茂みがあれば、庭にもやってくるかもです

 

アオジの特徴
見た目サイズ
顔はくすんだオリーブ色。

お腹は黄色。

羽に黒いまだら模様があるのが特徴的です。

16cm
動き群れ

茂みに近い場所で歩きながら採食しています。

たまに開けた場所にも出てきています。

単独でいる事が多いです。
鳴き声季節
「チィ、チィ」とか細い鳴き声です。さえずりは複雑。1年中(特に秋~冬)

 

ツグミ

ツグミの写真

  • スズメ目ヒタキ科
  • 秋~冬に日本にやってきます。
  • 芝生があれば、庭でも採食している様子が見られるかもです。
ツグミの特徴
見た目サイズ
全体的に茶色です。

お腹には黒い斑点模様があります。

24cm
動き群れ

地面でよく歩きながら採食しています。

胸を反ったような姿勢になるのが特徴的です。

単独でいる事が多いです。
鳴き声季節
あまり鳴きません。

たまに「キュッキュー」と鋭い声で鳴きます。

秋~冬

 

ハクセキレイ

ハクセキレイの写真

  • スズメ目セキレイ科
  • 草地やコンクリート地面でも見かけるので、庭でも見かける可能性があるかもです
  • 開けた場所があれば、よりハクセキレイも来やすいと思います。

 

ハクセキレイの特徴
見た目サイズ
白と黒で構成されている見た目。

目元に黒いラインが通っているのが特徴的です。

21cm
動き群れ

よく歩いています。

近づいても暫くは走って逃げるのが特徴的です。

単独でいる事が多いです
鳴き声季節
「チチン」と澄んだ声で鳴きます。1年中

 

セグロセキレイ

セグロセキレイの写真

  • スズメ目セキレイ科
  • 水辺を好むので、水場があれば庭にもやってくるかもです
  • 近くに川などがあれば、たまに庭にも来てくれるかも

 

セグロセキレイの特徴
見た目サイズ
白と黒の姿をしています。

顔が黒く、眉毛の様に白いラインが通っているのが特徴的です。

21cm
動き群れ

よく歩いて採食しています。

人が近づくと、すぐに飛んで逃げていきます。

単独または2羽くらいでいる事が多いです。
鳴き声季節
飛び去る時に「ジジッ、ジジッ」と鳴きます。1年中

 

スズメ

スズメの水浴び写真

  • スズメ目スズメ科
  • スズメが巣を作れる隙間がある家だと、スズメと同居しているかもです
  • 少し緑豊かな庭なら、いつだってスズメはやってくる可能性があります。巣箱の利用率も高めです。

 

スズメの特徴
見た目サイズ
全体的に茶色や栗色をしています。

お腹は白く、目元は黒いです。

ほっぺの黒斑模様が特徴的です。

15cm
動き群れ

地面でジャンプしながら、採食しています。

スズメ同士で群れています。

秋になるとスズメの大群になります。

鳴き声季節
チュンチュン1年中

エナガ

エナガ

  • スズメ目シジュウカラ科
  • 木があれば街路樹にもいる事があるので、庭にも来てくれる可能性のある鳥です
  • 木が一本よりは、複数本あると、よりエナガ好みの庭になるかもです
エナガの特徴
見た目サイズ
目元が黒く、額とお腹が白いです。

尾羽が長いのが特徴的です。

14cm
動き群れ

木々の間を忙しなく動き回ります。

繁殖期を除いて、エナガ同士の群れや他の鳥と群れになって行動しています。
鳴き声季節
「ジュリリ、ジュリリ」と控えめに鳴いている印象です。1年中

 

鳥を見分ける5つのポイント

鳥の名前を知るために何が必要で、鳥の何を見ればいいのか・・・そのポイントを押さえます!!

1.姿:確実性★★★★★

鳥を見分けるのに、鳥の姿がハッキリしていることは、かなり重要です。

なので、ハッキリと姿が写った写真があると、鳥の名前もすぐわかる可能性が高まります。

 

2.動き:確実性★★

姿がハッキリとわからなければ、他の方法で特定することもできますが、

姿があるときほど、絶対そうだ!!といえるもんじゃなく、多分・・・この鳥かな?くらいになってしまいます。

ですが、鳥の中には特徴的な動きをする鳥もいて、動きが鳥の正体を知るのに大きく役に立つ事もあるんです。

例えば、ジョウビタキならお辞儀をしているように見えるとか、

モズなら尾羽をクルクル回してた…なんて具合です。

3.鳴き声:確実性★★

鳴き声も鳥の名前を知るためには、大切な情報です。

ですが、ウグイスの「ホーホケキョ」みたいに特徴がある鳴き声は少ないので、

複雑な鳴き声を言葉にするときに表現の差が出てしまうので、姿ほど確実性はありません。

でも、音で判断している人にとっては、それだけで鳥の名前がわかってしまう事もあります。

僕は音感が優れてないので、よほど特徴のある鳴き声じゃないと、どの鳥かはわからないですね。

 

4.どこで見たか:確実性★

林で見たのか、庭で見たのか、池で見たのか?

どこで見たかも鳥の名前をする上で、大切なポイントです。

 

庭に来る鳥の場合・・・地面に降り立ったのか?木にいたのか?ベランダの手すりに来たのか?

それも重要な情報です。

 

でも、これだけでは鳥を特定はできないので、あくまでより確実性を増すための情報になると思います。

 

5.いつ見たのか:確実性★★

鳥を見た季節がいつだったのか・・・それも重要なポイントです。

冬にしかやってこない鳥を夏に見ることは、ほぼないですから・・・

春夏秋冬・・・いつ鳥を見たのかも、大切な情報です。

 

でも、これも姿がハッキリしないときの、確実性を固めるための情報なので、これだけでバッチリわかる!!というものでもありません。

 

スポンサーリンク

姿がわかるのが一番

今はスマホがあるので、誰でも綺麗な写真を撮れるようになりました。

なので、庭に来る鳥をスマホでハッキリと撮ることが庭に来る鳥の名前を知る一番の方法です。

 

庭に来る鳥の名前が知りたくなったら、この記事にある鳥達の写真と見比べて、鳥の名前を調べてみてください。

 

まとめ

庭に来る鳥の種類がわかったでしょうか?

僕は関西方面に住んでいるので、関西で見られる鳥を中心にご紹介しましたが・・・
場所によっては、関西では見る事の出来ない鳥もいますので、その場合はあまりお力になれなかったかもしれません・・・

 

庭に来る鳥の図鑑をご紹介‼?

こちらの「庭で楽しむ野鳥の本」は、庭に来る鳥達をまとめた図鑑になっています。

バードテーブルの設置を考えている方は、どんな食べ物を置けば、どんな鳥がやってくるのかがわかりやすく書かれています。

Kindle Unlimitedに加入している方は、無料で読む事ができるので、ぜひ読んでみてください。
Kindle Unlimitedを初めて利用する方なら、30日間は無料で利用できるので、この機会にご利用を検討してみてください。

 

野鳥図鑑は網羅的に鳥をまとめてくれていますので、1冊あると鳥の名前も調べやすくなりますよ。

 

おざぽん
ご覧いただき、ありがとうございました!

 

もっと別の鳥を知ってみる?

身近な鳥30種類と会いたい!!
庭に来る鳥を知りたい!!
川にいる白い鳥と会いたい!!
田んぼにいる鳥を知りたい!!
日本にいるハトと会いたい!!
日本だけにいる動物を知りたい!!
鳥以外の動物にも興味ある‼?

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 
コメントを残す

CAPTCHA


Twitterでフォローしよう