日本だけにしかいない哺乳類一覧

日本の動物:日本だけにしかいない哺乳類一覧

 

周囲を海で囲まれた日本列島には、日本でしか見る事の出来ない生き物がたくさんいます。

そんな生き物達は「日本固有種」と呼ばれています。

 

日本が世界の「生物多様性ホットスポット」の1地域に選定されたのは固有種の豊富さが一つの理由!!

小さな島国"日本"だけでしか見る事の出来ない生き物を知っていきましょう。

日本固有種のウシ目

1.ニホンカモシカ

ニホンカモシカのイラスト

  • ウシ科/体長:100~120cm程度
  • 日本で見られる野生のウシ科はニホンカモシカだけ!!
  • カモシカには、ニホンカモシカの他に、タイワンカモシカ・スマトラカモシカの計3種が現存しています。
特別天然記念物のニホンカモシカ
ニホンカモシカは、特別天然記念物にも指定されている日本を代表する動物です。

日本固有種のネコ目イタチ科

2.ニホンアナグマ

ニホンアナグマのイラスト

  • イタチ科/体長:40~60cm程度
  • 穴掘りが得意。タヌキじゃないよ。
  • 北海道を除く、本州・四国・九州に分布している。

 

3.ホンドテン

ホンドテンのイラスト

  • イタチ科/体長:44~55cm程度
  • 北海道にもエゾクロテンというテンがいるけど、別の種です。
  • 本州・四国・九州に分布していて、北海道にも侵入してます。
  • 夏は黒く、冬は顔が真っ白に、毛が生え変わる。

 

4.ニホンイタチ

ニホンイタチのイラスト

  • イタチ科/体長:オスが27~37cm程度、メスが16~25cm程度
  • 他にも外来種のチョウセンイタチがいるけれど、尻尾が長いのがチョウセンイタチ。
  • 身体に対して尻尾が短いのがニホンイタチです。でも野外だとパッと見の判断は難しい…
  • 自然分布は、本州・四国・九州。
  • ネズミ駆除などを目的に人為的に移入された島もある。

 

イタチ科の仲間達
イタチ科は23属、総種類数は66種が現存しています。そのうちの3種(ニホンアナグマ・ホンドテン・ニホンイタチ)が日本の固有種です。
スポンサーリンク

日本固有種のウサギ目

5.ニホンノウサギ

ニホンノウサギのイラスト

  • ウサギ科/体長:40~55cm程度
  • 北海道を除く、本州・四国・九州とその周辺の島に分布しています。
  • 森の下草が生えていない場所が好き。

 

6.アマミノクロウサギ

アマミノクロウサギのイラスト

  • ウサギ科/体長:41~51cm程度
  • 奄美大島、徳之島に生息しているウサギ。
  • 絶滅危惧種。
ウサギ目の仲間達
ウサギ目は、2科11属約60種に分かれていて、日本の固有種はこのうちの2種(ニホンノウサギ・アマミノクロウサギ)になっています。

日本固有種のネズミ目

7.ニホンモモンガ

ニホンモモンガのイラスト

  • リス科/体長:15~20cm
  • 夜行性。
  • 本州・四国・九州に分布しています。
  • 飛んだ大きさ、ハンカチサイズ。

 

8.ムササビ

ムササビのイラスト

  • リス科/体長:27~49cm程度
  • 本州・四国・九州に分布しています。
  • 飛んだ大きさ、座布団サイズ。

 

9.ニホンリス

ニホンリスのイラスト

  • リス科/体長:16~22cm
  • 本州・四国・九州に分布しています。(近年、九州では生息が確認されていない)
  • 北海道にいるエゾリスは、ユーラシアリスの亜種で、ニホンリスと同じ種類ではないそうです。

 

10.ネズミ科

ヒメネズミのイラスト

ネズミ科の日本固有種は、全部で9種類となっています。

  • ケナガネズミ
  • ヒメネズミ
  • アカネズミ
  • トクノシマトゲネズミ
  • オキナワトゲネズミ
  • アマミトゲネズミ
  • ハタネズミ
  • スミスネズミ
  • ヤチネズミ

 

11.ヤマネ

ヤマネのイラスト

  • ヤマネ科/体長6.8~8.4cm
  • リスやネズミに似ているけれど、別の種類の動物。
  • 森の木の上で生活している。冬には冬眠する!
  • 本種・四国・九州に分布する。
  • 日本には数百万年前から住んでいる…生きた化石!!
ネズミの仲間達
現在の哺乳類の中で、もっとも繁栄しているのがネズミ目の動物達。現生哺乳類全種(4300?4600種)の約半数に当たる2000?3000種を占める内の、13種が日本の固有種です。

日本固有種の霊長目

12.ニホンザル

ニホンザルのイラスト

  • オナガザル科/体長:オス53~60cm程度、メス47~55cm程度
  • 本州・四国・九州に分布する。
  • 最も北まで分布しているサル。
  • 外国ではスノーモンキーと呼ばれて、ちょっと有名。
  • 目を合わせると襲ってくるかもしれないので、注意!目が合ってしまったらゆっくりと視線をそらしましょう。
サル目の仲間達
サル目には約220種が現生していて、日本固有種はニホンザルの1種だけです。

日本固有種のコウモリ目

13.コウモリ

ニホンウサギコウモリのイラスト

コウモリが哺乳類だと言うと驚く人もいるのですが、これだけは知っていて欲しいです。

コウモリは、哺乳類です。

ヒナコウモリ科

  • クチバシテングコウモリ
  • リュウキュウテングコウモリ
  • リュウキュウユビナガコウモリ
  • ヤンバルホオヒゲコウモリ
  • クロホオヒゲコウモリ
  • ニホンウサギコウモリ
  • オガサワラアブラコウモリ
  • モリアブラコウモリ
  • コヤマコウモリ
  • クビワコウモリ

カグラコウモリ科

  • カグラコウモリ

キクガシラコウモリ科

  • ヤエヤマコキクガシラコウモリ
  • オキナワコキクガシラコウモリ
  • コキクガシラコウモリ

 

上記のコウモリ達は、超音波で昆虫を食べるコウモリです。

オオコウモリ科

オガサワラオオコウモリのイラスト
オオコウモリ科のコウモリは、果物が大好き。

英語で「fruit bat」と呼ばれています。

  • オガサワラオオコウモリ
  • オキナワオオコウモリ
コウモリ目の仲間達
コウモリ目は、約980種が発見されていて、ネズミ目の次に繁栄している動物です。その内の16種が日本の固有種に指定されています。

日本固有種のトガリネズミ目

14.モグラ科

モグラのイラスト

モグラも色んな種類がいますね。

姿を見る事が少ないので、モグラはモグラだと思いがちですが、こんなに固有種がいるんですね。

  1. センカクモグラ
  2. エチゴモグラ
  3. サドモグラ
  4. コウベモグラ
  5. アズマモグラ
  6. ミズラモグラ
  7. ヒミズ
  8. ヒメヒミズ

 

15.トガリネズミ科

カワネズミのイラスト

ネズミとついているけれど、モグラやハリネズミに近い種がトガリネズミ。

トガリネズミ類は体が小さいため、エネルギーを蓄えておくことができず、常に食物をとっていないと生命が維持できない。

小さな哺乳類だけど、種によって大きさには幅があります。(カワネズミなら12cmほどで、アズミトガリネズミは約5cmほど)

  1. オリイジネズミ
  2. ニホンジネズミ
  3. ワタセジネズミ
  4. カワネズミ
  5. シントウトガリネズミ
  6. アズミトガリネズミ
トガリネズミ目の仲間達
トガリネズミ目は約360種が現生していて、その内の14種が日本の固有種となっています。

日本固有種の動物達のまとめ

今回ご紹介した日本だけで会える生き物達、哺乳類でその数は50種でした!

タヌキやツキノワグマ・キツネなんかは日本の固有種じゃないんですね。

紹介した動物をみんな知っていた方は動物博士ですね‼?

 

この世界には、まだまだ知らない出会った事のない動物達がいます。
世界の動物と出会うには、動物ドキュメンタリーを見るという選択肢もあります。

【世界中の動物に会えるワクワク体験】簡単に会える‼?動物ドキュメンタリーが見れるビデオ?オン?デマンドサービス3選

 

参考文献

今回のデータは、国立科学博物館のホームページに掲載されている「日本の多様性ホットスポットの構造に関する研究 」を参考にしました。

引用: 川田伸一郎 (2015). ほ乳類日本固有種目録(2014年3月版).
http://www.kahaku.go.jp/research/
activities/project/hotspot_japan/endemic_list/

 

ご覧いただきありがとうございます!

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 
コメントを残す

CAPTCHA


サステナブルの第一歩!
動物や自然に配慮する行動
できるところから始められるように、色んなサステナブルをまとめました!

Twitterでフォローしよう