この記事では、日本でも会える青色の鳥を5種類、紹介しています!
青色の鳥は意外と近くにいるので、この記事を参考にぜひ探してみてください
(上の画像をクリックで、それぞれのデータベースへ移動します。)
意外と近くにいる青色の鳥5種類!
イソヒヨドリ
青色の鳥「イソヒヨドリ」情報 | |||||
会いやすさ | |||||
会える場所 | 住宅地、海岸 | 会える季節 | 春夏秋冬 | ||
図鑑データ | 海岸の磯や堤防にすむ、ムクドリ大の鳥。最近では市街地でも生活するように。 |
fa-question-circle
イソヒヨドリと会うには?
元々は海岸で暮らす鳥ですが、現在では住宅地を歩いた方が出会いやすいんじゃないかってくらい、身近な鳥になっています。
3月くらいから、さえずり始め、朝になるたびに綺麗な鳴き声を響かせています。
オオルリ
青色の鳥「オオルリ」情報 | |||||
会いやすさ | |||||
会える場所 | 山 | 会える季節 | 夏 | ||
図鑑データ | 九州以北の山地の沢沿いの林に飛来。オスは高い木のこずえなどの目立つところでさえずる。 |
「オオルリ、ウグイス、コマドリ」は日本三鳴鳥と呼ばれていて、さえずりが綺麗な鳥として知られています。
fa-question-circle
オオルリに会うには?
山を探してみましょう。
夏の山は葉が茂って、鳥を見つけにくい環境ですが、オオルリは高いところや開けた場所で、さえずっている事が多いので、比較的会いやすい鳥だと感じました!
夏の山は葉が茂って、鳥を見つけにくい環境ですが、オオルリは高いところや開けた場所で、さえずっている事が多いので、比較的会いやすい鳥だと感じました!
カワセミ
青色の鳥「カワセミ」情報 | |||||
会いやすさ | |||||
会える場所 | 川 | 会える季節 | 春夏秋冬 | ||
図鑑データ | 河川や湖沼の枝や岩などにとまっていて、水面に飛び込んで、魚をとったり水浴びもする。土の崖の斜面に穴を掘って繁殖する。オスの下くちばしは赤い部分がない。 |
fa-question-circle
カワセミと会うには?
川を中心に探してみましょう。意外と身近にいる事も多いので、カワセミを意識して見回ってみてください。
ツバメ
青色の鳥「ツバメ」情報 | |||||
会いやすさ | |||||
会える場所 | 住宅地、駅、農耕地 | 会える季節 | 春、夏 | ||
図鑑データ | 飛んでいる虫を飛びながらとる。水を飲むのも浴びるのも飛びながらする。 |
ツバメに会うには?
通学や通勤の途中で出会う事も多いかと思います。
田んぼや池や川でも飛んでいるので、ツバメを意識してみてください。
田んぼや池や川でも飛んでいるので、ツバメを意識してみてください。
ルリビタキ
青色の鳥「ルリビタキ」情報 | |||||
会いやすさ | |||||
会える場所 | 林 | 会える季節 | 春夏秋冬 | ||
図鑑データ | 四国以北の高山の林で繁殖し、秋冬は暖地や低地でもみられる。暗い林の下部を好む。 |
fa-question-circle
ルリビタキと会うには?
山や林が近い場所で鳥を探していると、ひょっこり出会う事が多いです。
一度会えれば、その場所をウロウロしていれば会う確率が上がりますが、目星がついていないと、偶然に期待した方が確率は高めな印象です。(里山公園がオススメです)
一度会えれば、その場所をウロウロしていれば会う確率が上がりますが、目星がついていないと、偶然に期待した方が確率は高めな印象です。(里山公園がオススメです)
fa-question-circle
青色の鳥の豆知識
「オオルリ、ルリビタキ、コルリ」の3羽は、瑠璃三鳥と呼ばれていて、日本の青い鳥として知られています。
会った事ないけれど、青色の鳥
それぞれの名前をクリックすれば、Wikiへと移動します。
なかなか会えない青色の鳥たち | |
コルリ | 夏に本州以北の山地に飛来し、暗い林の下部を好む。 |
オナガ | 本州中部と北部の山地の林や人家付近で、一年中見られる。(関西にはいない) |
ルリカケス | 奄美大島の林で一年中見られる。 |
ササゴイ | 夏に本州以南の河川や湖沼に飛来し、近くの樹上で繁殖する。 |
ゴイサギ | 本州以南の水辺に多く、本州から九州の林で集団で繁殖する。 |
青色の鳥は意外と近くにいる!?まとめ
今回写真付きで紹介した青色の鳥たちは、散歩しながら会えた鳥たちです!
鳥たちに意識を向けてさえいれば、皆さんも会う機会がある鳥だと思います!
ぜひ、身近な場所を散歩して、鳥の気配を探してみてください。
最初はなかなか見つからなくても、何度も鳥を意識するうちに、いつでも鳥と会えるようになりますよ。
皆さんに素敵な鳥との出会いがありますように!
ご覧いただき、ありがとうございます!