「カワセミの生態は?どんな鳥?」
カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科)は、全国の平地から山地の池や湖沼、川などで暮らしています。
水面が覗ける枝や石の上にとまり、魚を狙って急降下し、水中に飛び込みます。
また低空飛翔(ホバリング)を行い、空中から水面に飛び込む事もあります。
カワセミは、飛びながら「チッー」と細く鋭く鳴き、鳴き声は自転車のブレーキがきしむ音と例えられています。
カワセミの生態まとめ表
カワセミの特徴や基本情報 | |
特徴 | くちばしが長く、頭から背中までの緑色と背中のコバルトブルー、お腹のオレンジ色がよく目立つ。目の周りにはオレンジと白色の羽がある。足は赤く、小さい |
会える季節 | 1年中(北海道では夏鳥) |
会える場所 | 平地から山地の池、湖沼、川などで見られ、市街地の川や池などでも会えるようになっている |
会える地域 | 日本全国で見られ、多くの方がカワセミをキッカケにバードウォッチングにハマっている |
名前 |
|
名前の由来 | 「川にすむセミ」から。 「セミ」は古名の「ソニ」が「ソビ」に転じ、その後「セビ」「セミ」へと変化したとされる。 「ソニ」の「ニ」は土という意味で「ソニ」で青土を意味すると言われるが「ニ(丹)」は赤や赤土を意味した事から「ソニ」はアカショウビンの事という意見もある |
サイズ/重さ | 17cm/30g |
食べ物 | 食性調査によると、魚(特にモツゴやオイカワ)、甲殻類(アメリカザリガニなど)、オタマジャクシ、カエル、ヤゴ、トンボなどが確認された |
カワセミの生態や子育てについて | |
鳴き声 | 「チィーッ」と鳴く他に「ツッチー、ツー」などと鳴く カワセミの鳴き声 |
寿命 | 2〜10年の生存記録があり、雛から大人になるまでの1年目の死亡率が最も高い |
オスとメス | ほぼ同じ見た目だが、オスのくちばしは真っ黒で、メスは下くちばしがオレンジがかっている |
歩き方 | 短い足をちょこちょこ動かし歩く事がある |
似た鳥 | 日本ではカワセミに似た鳥はいない |
性格 | 非繁殖期はなわばり意識が強く、1羽で行動する |
行動 | 繁殖期には、オスがメスに食べ物をプレゼントをする「求愛給餌」が見られる |
子育て |
|