オナガ

「オナガってどんな鳥?」

オナガ(尾長)は、スズメ目カラス科に分類される留鳥ですが、分布域は東日本に限られている不思議な鳥さんです。

生息地では、市街地から山地の林で見られ、身近な鳥さんの1種となっています。

(※管理人の主な探鳥地が関西でしたので、今回のオナガは生息していない憧れの鳥さん。今回は鳴き声のお問い合わせがあり、サイト利用者様から画像もいただけたので、記事作成する運びとなりました。)

オナガってどんな鳥?

ベランダにやってきたオナガ

オナガってどんな鳥?
分類動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/スズメ目/カラス科/オナガ属
英名Azure-winged Magpie
学名Cyanopica cyanus
意味青いカササギ
別名
生息地中部地方以北の本州だけに生息
世界分布
  • ユーラシア大陸の東西両端の2つの離れた地域に分かれて分布する。
  • 分布の一方はロシア東部、中国東部、日本など東アジア
  • もう一方はイベリア半島の一部
  • いずれの地域でも局所的に生息域が存在する
生態
  • 一年を通して群れで生活するものが多い
  • 一定区域内を時間を計ったように動き回る
  • 樹上や地上を跳ね歩いて、昆虫類の幼虫、草木の実や種子など、何でも採食する
  • 1羽が鳴いて移動すると、他の個体も次から次へと移動する
  • 朝夕は庭先や公園などの目立つ場所で活動しがち
  • 日中は林内での行動が多い

木にとまるオナガ

オナガの特徴
特徴
  • 黒い顔
  • 水色の長い尾羽
鳴き声♪「ギューイ」「ゲィ」「ゲー」「ジュイ」「ポーイ」

♪様々な声を1声から数回続けて出す

♪飛び立つ時に「ギュイ キュキュキュキュ」と鳴く

♪声の強弱をつけたり調子を変えたりして鳴く

♪繁殖期は愛らしい声で鳴く

サイズ全長37cm
オスとメスオスとメスで同じ見た目(雌雄同色)
子育て
  • 一夫一妻で、人家に隣接した樹木の樹上に枯れ枝などを使って皿状の巣を作る
  • 1期間の産卵で6-9個の卵を産む
  • 抱卵期間は17-20日で、雌が抱卵し、雛は約18日で巣立ちする

オナガの子育て補足情報

  • カッコウの托卵先になることがある
  • 警戒心が強く、敵に対するモビング行動(追い払う行動)も活発で、巣が襲われた場合などは集団で防衛にあたる
  • 育雛期には、前年生まれの個体による手伝い行動が行われるとする報告がある
  • ツミの巣の近くには、オナガの巣がある事が多い
  • 天敵の多くはハシブトガラス

オナガとツミの関係

  • ツミの防衛行動を利用している
  • ツミは、繁殖期になると縄張りを作って、周辺の外敵を排除する習性がある為
  • ハシブトガラスの多い所では、オナガとツミの関係が崩れてきてるところもあるとの観察結果もある
  • カラスは執拗な性格で、ツミもカラスが近づくたびに追い払っていると繁殖に支障が出るとの事で、追い払う事が少なくなっているそう
  • オナガもツミの巣にカラスが近づくと、けたたましく鳴いて、ツミに危険を知らせると言う
  • ただツミは雛が巣立つ頃の食べ物として、オナガの雛を襲う

オナガの意外な鳴き声

ゲーゲーという鳴き声が一般的に言われているオナガの鳴き声。

ですが、今回サイトの利用者様からいただいた音声データは、オナガのイメージとはかけ離れた鳴き声でした。

それが↓こちらの鳴き声です。

いかがでしょうか?

ゲーゲーというオナガの一般的な鳴き声からは想像できない可愛らしい鳴き声でした。

今回、お問い合わせいただいたのも、この鳥さんの鳴き声の正体を教えてほしいとの事で…
オナガは私の地域には生息していない鳥さんでしたので、種を特定するのも鳥さん仲間の力を借りて、ようやく判明しました。

今回の一件で、野鳥の鳴き声の奥深さをより一層知る事ができ、私も勉強させていただきました。
お問い合わせ頂き、ありがとうございます。この場を借りてお礼を申し上げます。

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 

Twitterでフォローしよう