
この記事では、野鳥撮影に使うSDカードオススメ5選を紹介しています。
そのため、どうしてこれがいいのかを考える必要はなし。
とりあえず、この記事で紹介している商品を購入しておけば、問題なく野鳥撮影ができる商品ばかりです!
と言っても、何も知らないままでは不安だと思いますので…
SDカードを購入する際に見るべきポイントは以下の5点!
- 容量:写真なら32GBか64GB、動画なら128GBか256GB
- V30orV60orV90か:写真ならV30、動画ならV90(4K動画なら特に)
- 書き込み速度:野鳥撮影は連写も多用するので、Class10のものを選べば間違いないです
- UH S Speed Class:カードに記載しているUの中に数字が書いてある部分、1か3があり、1あれば通常使用に問題なしです
- カメラの方も確認:カメラがUHC-ⅡやⅠに対応しているか…していないとカードの性能をフルに発揮できないだけで、使えなくない
悩んで困るって方向けに…
当サイトで、実際に使っている2枚のSDカードをご紹介。
実際に使っていて、問題なく使えています。
ミラーレスで撮った写真は、iPad Proに読み込む時もサクサク読み込んでくれて、数百枚なら数十秒で読み込みが終わる感じ。
一度だけ、読み込み不良が起きて、撮った写真が全部消えてしまいましたが…
それ以降は何事もなく使えています。
EOS R7を持っている方にオススメされたメーカーのカードを購入しました。
聞いたことないメーカーでしたが、カメラを使っている方の間では有名なようです。
実際に使ってみた感想は…
4K動画を何の問題もなく撮れて、大量の4K動画をiPad Proに読み込むときも、数分で済んでしまいました。
サンディスクで起きた読み込みの不具合もなく、撮った動画が消えてしまうなんて事件も起きていません。
ただ…同じくキングストンのカードを買った野鳥撮影仲間は、一度だけ読み込み不良で写真が消えてしまったそうです…
SDカードの読み込み不良は、商品やメーカーによらず、1回は起きてしまうものなのかもです…
その後は、何事もなく使えていると言ってましたが…
野鳥撮影に使うSDカードオススメ5選
というわけで、写真だけを撮るか、動画も撮るかで選ぶべきSDカードが異なります。
写真だけなら32GBや64GBのV30で、何の問題もなく使っていけます。
32GBだと、鳥さんとの出会いが多く連写しすぎると、1日も経たずに容量がいっぱいになってしまうので…
凄く連写をしてしまうって方は64GBがオススメです。
動画なら、最近のカメラは4K動画が当たり前になってきているので、128GBでも1時間10分ほどしか撮影できません。
なので、最低128GB、予算があるなら2枚持ちか258GBを購入した方が安心感があります。
写真撮影でオススメなSDカード3選
こちらで紹介している商品はすべて「UHS-Ⅰ,V30,class10.U3」
野鳥撮影なら、どれも問題なく使えるスペックをしています。
有名メーカーサンディスクの安心感は、やっぱり強い。
価格もお求めやすいので、最初の一枚にはピッタリです。
動画撮影の為、初めて購入したメーカーでしたが、品質や使用感が良かったです。
パッケージが、絵の具を筆でシュッとしたデザインなのが、オシャレで使っててテンション上がります。
64GBで、書き込み速度もあって、何より安いのがいいですね。
SDカード購入にあたって、こちらもオススメされていましたが、
他の2枚と比べてお値段が一回り以上違っていて、価格差の理由がよくわからなかったので、購入を見送りました。
動画撮影でオススメなSDカード5選
こちらで紹介している商品はすべて「UHS-Ⅱ,V90,class10.U3」
野鳥撮影なら、どれも問題なく使えるスペックをしています。
安心感の有名メーカーサンディスク。
※リンクは64GBに飛ぶので、128GBをお求めの際は、変更を忘れずに
野鳥撮影仲間にオススメされたキングストン。
↓他メーカーの同レベル商品3つ
当サイトでは、価格とデザインで選びました。
まとめ:どれを購入しても大丈夫!
今回紹介したSDカードは、どれもどこかのサイトで一度はオススメされている商品ばかりでした。
野鳥撮影をするための、最低限の基準を満たしていて、どれを買っても問題なく撮影に臨めると思います!
あとは細かいところですが、SDカードのデザインで選んでみてもいいかもしれません。
当サイトでは、キングストンのデザインがスッキリしていて気に入ったのですが、カメラから出し入れするたびにやっぱりいいデザインと思って気分が上がっています。
性能面では、どのメーカーも良い商品を発売されていて、本当にどれを購入しても満足できるかと思います。
Amazonなどでもレビューがたくさんついているものばかりで、当サイトも購入検討の結果、キングストンのSDカードを購入いたしました。
なので、最後にキングストンのSDカードをオススメして、この記事を締めくくりたいと思います。
★写真だけを撮る方は…
★写真も動画も撮る方は…
SDカードは、2枚持っていても、無駄にはならないので…
ぜひお気に入りの1枚を見つけてみてください!