アオジ

「アオジの生態は?どんな鳥なの?」

アオジ(スズメ目ホオジロ科)は、季節によって日本で見られる地域が異なる鳥で、繁殖は北海道や本州中部以北で行い、冬は本州以西の暖地で過ごします。
北海道では、低地や海岸の低木林にもいますが、本州中部では標高1,000mぐらいの明るい林や林縁などで繁殖します。

春夏は「チョッピーチョッ、チチクイチリリ」などとゆっくりしたテンポでさえずります。
秋冬は、関東以西の市街地の公園や庭にもやってきて、藪の中で「チッ」と鳴き、暗い木陰の地上で食べ物を探します。

 

アオジの生態まとめ表

アオジのオスの画像

アオジの特徴や基本情報
特徴
  • 体全体が黄色がかった色合いで、お腹には黒い縦斑が見られる
  • くちばしは薄いピンクで、上くちばしが黒味がかっている
  • オスは頭部が緑色で、目の周りが黒く、眉と顎が黄色い
  • メスは頭部が黄土色で、眉と顎が黄色い
会える季節1年中(北海道〜本州中部では春〜夏、本州中部以西では秋〜冬)
会える場所市街地、公園、藪、林
会える地域日本全国(季節により変動)
名前
  • 漢字:青鵐
  • 英語名:Black-faced bunting
  • 学名:Emberiza spodocephala
名前の由来緑も含めた古い意味の「あお」とホオジロ類の総称「しとど」から「あおじとど」となり、簡略化されて「アオジ」となった
サイズ/重さ16cm/18g
食べ物植物の種子や昆虫類など

アオジのメスの画像

アオジの生態や子育てについて
鳴き声「チョッピーチョッ、チチクイチリリ」とさえずり、普段は「チッ、チッ」と鳴く。ホオジロの鳴き声に似るが、ホオジロは「チチッ」や「チチチッ」と2音や3音で鳴く事で、聞き分ける事ができる
寿命最長では14年3ヶ月という記録がある
オスとメスオスとメスで見た目が違う。オスには緑味があり、メスは黄色〜黄土色
歩き方ピョンピョンと跳ねるように歩く
似た鳥ホオジロ」「ノジコ(外部サイト)

性格主に単独行動を行い、藪や林の影になった地上で行動するが、人間が通る道の側でも行動していたりするので、人に対しての警戒心は高くない
行動繁殖期になると、オスは木の上などの高所でさえずる。非繁殖期は、藪や暗い地上で静かに過ごす
子育て
  • 5月頃に、草原の地上に巣を作り、3〜5個の卵を産む
  • 卵は約13日で孵化し、オスとメスで温める
  • 孵化した雛は12日ほどで巣立つ
  • 巣立った雛は、しばらくの間、家族で行動する

参考文献

フィールドガイド日本の野鳥/高野伸二 著野鳥観察ハンディ図鑑 山野の鳥/安西英明 解説/谷口高司 絵

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 
コメントを残す

CAPTCHA


Twitterでフォローしよう