似た鳥 ヒヨドリとムクドリの違いを写真を見ながら解説!もう間違えない! 2021年7月1日 ヒヨドリとムクドリは、人のそばで生活しているので、よく目にすると思います。 どちらも身近な鳥なので「どっちがヒヨドリ?どっちがムクドリ?」と、初めは悩みますよね。 ですが、ヒヨドリとムクドリは姿がまったく違うので、一度覚えてしまえば一瞬で見分けられるようになります。 まずは、上の写真を見てもらうと…違いは一目瞭然では...おさんぽ鳥見編集部
夏 夏に出会ったヒヨドリの雛たちの成長をできる限り追ってみた 2021年6月28日 近くの公園で出会ったヒヨドリの巣。 見上げてみると、巣から雛がくちばしを覗かしていました。 数日観察したある日の昼下がり、それは一瞬の出来事でした。 ヒヨドリの雛の巣立ちに立ち会えたんです! 雛がなんかモゾモゾしているなぁ?と思ったら、その瞬間、よいしょよいしょと巣から枝へと移動していったんです。 これが、ヒヨドリの...おさんぽ鳥見編集部
探鳥記 ヒヨドリの好きな食べ物と嫌いな食べ物は何? 2021年6月26日 ヒヨドリは甘い物が好きな鳥として知られています! 春から秋にかけて、花の蜜や木の実を食べる姿が観察され、冬になると果物や野菜を食べる人間にとって困った存在になってしまいます… ヒヨドリの食べ物の傾向 花の蜜>>>木の実>>果物>野菜 (繁殖期には、昆虫) ヒヨドリの食べ物を調べてみると、ヒヨドリは花の蜜が大好物で、それ...おさんぽ鳥見編集部
探鳥記 ヒヨドリのオスメス、どっちがどっち?ムクドリとの違いも 2021年6月26日 「ヒヨドリのつがいを見かけたけれど、どっちがオスで、どっちがメスなんだろう?」ヒヨドリは雌雄同色で、見た目ではわかりませんが、つがいでいるなら、ある特徴で予想できるんです...おさんぽ鳥見編集部
鳥の雑学 ヒヨドリが巣を作ると縁起がいい?真相はこうだった! 2021年6月26日 ツバメが巣を作ると縁起がいいと言われています。 ですが、家に巣を作ったのがヒヨドリだったら、縁起はいいのでしょうか? 実は、ツバメに限らず、鳥が家に巣を作るのは縁起がいいとされています。 ツバメは特に目立つので、より縁起がいいものとされてきた経緯がありますが… どんな鳥の巣も縁起がいいというのはどういった理由なんでし...おさんぽ鳥見編集部
春 ヒヨドリの巣作り!材料は?時期は?期間は?作り方は? 2021年6月25日 「ヒヨドリはいつ巣を作るの?材料は何?どれくらいの時間がかかるの?」 ヒヨドリの巣作りは4月頃から始まり、夏が終わるまでは色々な場所で巣作りするヒヨドリが観察できます。 僕の観察になりますが、6月に入った途端、ヒヨドリの巣を2つも見つける事ができました。 そんな6月下旬に目撃したヒヨドリの巣作りを3日ほど観察してみた...おさんぽ鳥見編集部
探鳥記 ヒヨドリの鳴き声はどんな感じ?意味はあるの?【動画】 2021年6月19日 「ヒヨドリの鳴き声はどんな感じなの?」ヒヨドリの鳴き声は、図鑑では【「ピーヨ、ピーヨ」と騒がしく鳴き、飛びながら「ピーッ、ピーッ」と鳴く。「ピーピョロピョロピ」と鳴く事もある。】とあります。...おさんぽ鳥見編集部
色別の鳥 灰色の鳥7種類を写真で紹介!散歩中に会った事ないですか? 2021年5月28日 「灰色の鳥を見たけど、なんて種類の鳥かな?」 この記事では、よく会える灰色の鳥を7種類、写真で紹介しています! (上の画像をタップすると、それぞれのデータベースへ移動します。) 灰色の鳥7種類を写真で紹介! ヒヨドリ 灰色の鳥「ヒヨドリ」情報 会いやすさ 会える場所 住宅地、公園、林、山 会える季節 春夏秋冬 図鑑デー...おさんぽ鳥見編集部
春の鳥 桜の木に来る鳥は?観察してみたら〇〇がよく来てました! 2021年4月2日 「桜の木にはどんな鳥が来るんだろう?」 春になると、待ち遠しいのが桜の開花ですね。 それは人間だけではなく、鳥たちも桜の開花を待ち望んでいるようです。 この記事では「桜の木に来る鳥は?」をテーマに、桜の木に来る鳥を実際に調べてきました。 観察内容はこんな感じ 観察日時 2021年3月29日?4月1日の4日間 観察...おさんぽ鳥見編集部
夏 ヒヨドリの雛がベランダに落ちていた 2020年8月7日 この記事は、2020年8月、真夏の暑い朝にベランダにヒヨドリの雛が落ちていた出来事を書いています。 ヒヨドリの雛がベランダに落ちていた 2020年の暑い夏の朝、 寝ぼけ眼をこすりながら起きてくると、 「お兄、起きてきたで!!」 と弟が言うじゃないですか。 なんだなんだ?と、冴えない頭で考えていると、 「鳥がおる...おさんぽ鳥見編集部