ヒヨドリは甘い物が好きな鳥として知られています!
春から秋にかけて、花の蜜や木の実を食べる姿が観察され、冬になると果物や野菜を食べる人間にとって困った存在になってしまいます…
(繁殖期には、昆虫)
ヒヨドリの食べ物を調べてみると、ヒヨドリは花の蜜が大好物で、それ以降は手に入る甘い物を好んで食べているのがわかりました!
ここからは、ヒヨドリの観察写真とともに、他の方の観察記録を元にヒヨドリが食べていた物をまとめていきます。
ヒヨドリが春?秋に食べる物
春、花が咲けば、ヒヨドリは積極的に花の蜜を飲むようになります。
花が散ってしまった後、ヒヨドリは木の実を食べるようになります。(ヤマモモ、ハナミズキ、ナンテン、ピラカンサ、アオキなど)
ちょうど繁殖期と重なるので、昆虫をとる事も多く、花の蜜を飲んでいる時ほど頻繁に食事シーンに立ち会えません…
ヒヨドリが冬に食べる物
冬になり、食べ物が減ってくると、ヒヨドリは冬でも花を咲かす植物に訪れたり、冬の木の実を食べたりします。
そうして、どんどん食べ物が減ってくると…ヒヨドリは果物や野菜を食べ始めるんです。
10月?11月になると、ヒヨドリは群れで各地を移動するようになり、食べ物を探します。
元々は森林で暮らす鳥だったので、森に食べ物を求め、移動していたと考えられます。
ですが、人間が森林を破壊した事で、ヒヨドリの冬の食べ物確保が難しくなってしまいました。
そこでヒヨドリが目をつけたのが、野菜だったわけです。
リンゴ、ミカン、オレンジ、イチジク、バナナ、サクランボ
野菜
トウモロコシ、落花生、米、トマト、キャベツ、白菜、レタス、ほうれん草、チンゲンサイ、小松菜、ブロッコリー、タアサイ、エンドウの芽など
ヒヨドリの好きな食べ物
農作物の被害を確認すると、ヒヨドリの食べ物の内訳は「果樹84%、野菜16%」でした。
果物の中では、なしやりんご、かきよりも柑橘類を好み、野菜ではアブラナ科の野菜がよく食べられていました。
果物や野菜を食べるのは、食べ物がなくなる冬が多く、
春?秋は花の蜜や木の実を食べている事がわかります。
ヒヨドリの嫌いな食べ物
ヒヨドリの雛を飼育した事がある人の話では、ヒヨドリは好き嫌いが激しく、日によって好き嫌いが変わるそうです。
そして、嫌いなものは、意地でも食べなかったそうです。
農作物の被害を見ると、大根はあまり好きではないようです。
野菜を食べるヒヨドリ対策?
野菜や果物を食べるので、とっても嫌われているヒヨドリ…
と諦めたくはないので…「ヒヨドリは野菜よりも果物が好き」というデータを元に、
と考えます。
という事は…畑の近くに、リンゴやミカンを置いておけば…野菜の被害を食い止められるかも!?
「なんでリンゴやミカンを用意する必要があるんだ!」って方は、
砂糖水を用意しておけば、そっちに夢中になってくれるかもしれません。
ヒヨドリは仕方なく野菜を食べているようなので…他に甘い物があれば、そちらを食べたいはずです。
と考えているんですが…検証できる環境がないので、
どなたか、ぜひ試してみてください!そして結果を教えてください。
ヒヨドリの好きな食べ物と嫌いな食べ物まとめ
ヒヨドリの好きな食べ物は甘い物!
冬は食べ物が無くなるので、野菜を食べるという事でした。
僕も野菜を育てた事があり、育てた野菜を食べられてしまう残念さはよくわかります…
ですが、ヒヨドリがそこに存在している以上、ヒヨドリとの付き合い方は考えなければならない問題になります。
砂糖水が、人とヒヨドリの共生を実現できるなら、ヒヨドリの食害に困っている人にはぜひ試して欲しいと思うのでした。
ご覧いただきありがとうございました!