ヨシガモ

「ヨシガモの生態は?どんな鳥なの?」

ヨシガモ(カモ目カモ科)は、冬に日本にやってくる渡り鳥で、河川や湖沼、内湾などに生息します。
オスは緑の顔に白い体が特徴的で、メスは褐色で黒褐色の斑紋があります。

 

ヨシガモの生態まとめ表

ヨシガモのオスの画像

 

ヨシガモの特徴や基本情報
分類動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/カモ目/カモ科/マガモ属
特徴オスとメスで見た目が違う中型のカモで、オスの後頭の羽毛は伸びて冠羽になり、ナポレオンの帽子のような形になっていて、赤紫色と緑色の光沢のある黒。
喉は白くて黒い横線がある。
体は灰色、三列風切は長くて、鎌のような形に垂れている。
腰の両側に黄白色と白の斑がある。くちばしは黒く足は灰褐色。
会える季節秋〜春(冬鳥)
会える場所河川、湖沼、内湾などにいるが、数は多くない
会える地域日本全国(北海道では少数が繁殖する)
名前
  • 漢字:葦鴨
  • 英語名:Falcated duck
  • 学名:Anas falcata
名前の由来
  • 日本語名の由来は、葦の多い所にいるから、オシドリのように美しいから、容姿の良いカモでヨシガモなど、いくつかの説がある
  • 英語名の「Falcated」は「鎌形の、三日月状の」という意味で、ヨシガモの腰から伸びる三列風切に由来する
  • 学名の「Anas」は「カモ類」、「falcata」は「鎌状の」を意味する
サイズ/体重48cm/400〜800g
食べ物主に植物食で、種子、水生植物、海藻などを、お尻を浮かせながら潜って食べる

ヨシガモのメスの画像

ヨシガモの生態や子育てについて
鳴き声「ホーイホーイ」
「グヮッ、グヮッ」
寿命カモ類の平均寿命は4〜10年と言われている
オスとメスオスは緑色の鮮やかな顔をしているが、メスは体全体が褐色で黒褐色の斑があり、顔はほのかに灰色味がある。

またカモのオスは、秋の渡来初期にはエクリプスと呼ばれる姿をしていて、メスと姿が似る

ヨシガモのエクリプス
メスに似るが雨覆い三列風切は灰白色で、羽の生え替わりが進むにつれて、くちばしの基部中央に白斑がでてくる

つがい関係
ヨシガモのつがい関係は、雛が孵化した初期段階で解消され、越冬地で再びパートナーを探します

歩き方足を交互に出して歩くが、水上で活動する事が多く、地上へはほとんど出てこない。飛び立つ時は、直接水面から飛べる
似た鳥オカヨシガモ」「マガモ(外部サイト)」

性格人に対する警戒心は普通で、池のそばに近づくと、対岸へ距離をとる
行動11月頃から求愛行動が始まり、オスはメスの前で頭部を前方に伸ばした後に、お尻を持ち上げる動作を行う
子育て
  • 6〜7月頃に、水辺の木株や草むらに草の葉や茎で皿状の巣を作り、6〜9個のクリーム色の卵を産む
  • 卵は24〜25日で孵化し、メスのみが温める
  • 孵化した雛は、早成性で、すぐに巣立ちを迎える
  • 巣立った雛は、メスだけで世話をする

ヨシガモ豆知識

ナポレオンの名前を持つ

ヨシガモのオスのナポレオンハットの画像

ヨシガモのオスは後頭部から伸びた羽が、ナポレオンの帽子のように見える事から「ナポレオンハット」を持つカモとして親しまれています。

オスの緑色は構造色

ヨシガモのオスの緑色は構造色と呼ばれるもので、羽自体に色がついているわけではなく、光の反射によって見える色です。
なので、天気が悪い日のヨシガモは、黒っぽく見えます。

ヨシガモのオスの緑色は、晴れた日に特に鮮やかに見えるのがポイントです。

お尻を浮かして食事をする

お尻を浮かして食べ物を探すヨシガモの画像

ヨシガモは淡水ガモ類に分類されています。(他には潜水ガモ類がいる)
淡水ガモ類は、食べ物を探す時に潜って探さずに、くちばしを水面につけて探す事が多いです。
また潜っても、お尻だけを浮かした状態で、ぷかぷか上下しながら食べ物を探します。

ですが、水浴びの時は、潜る姿も確認されています。

狩猟鳥獣のヨシガモ

ヨシガモは狩猟鳥獣に指定されていて、狩猟免許を持っていれば、猟期に捕獲する事ができます。
注意点として、ヨシガモのオスは目立つ姿をしていますが、メスは地味な見た目で、非狩猟鳥獣のオカヨシガモとよく似ているので、誤射しないように気をつけてください。(2017年には、オカヨシガモの誤射が、狩猟界隈で話題になりました)

日本の猟期
原則11月15日~翌年2月15日(北海道は10月1日~翌年1月31日)と法律で定められている。

捕獲制限あり
カモ類の合計捕獲数は1日5羽までで、網猟においては狩猟期間を通じてカモ類の合計は200羽までと、ヨシガモ単体ではなく、カモ類全体で狩猟制限があります。

全国に12,500羽ほどやってくる

環境省が令和元年5月16日に発表した「第50回ガンカモ類の生息調査」では、ヨシガモの飛来数は12,509羽でした。

ヨシガモの飛来数を県内別に見ると「第1位:茨城県2,153羽/第2位:滋賀県2,027話/第3位:鹿児島県880羽/第4位:三重県649羽/第5位:大分県525羽」となっています。

スポンサーリンク

参考文献

フィールドガイド日本の野鳥/高野伸二 著野鳥観察ハンディ図鑑 水辺の鳥/安西英明 解説/谷口高司 絵第50回ガンカモ類生息調査

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 
コメントを残す

CAPTCHA


Twitterでフォローしよう