ヤブサメ

「ヤブサメってどんな鳥?」

ヤブサメ(藪雨/藪鮫)は、ウグイスの仲間で、虫の音のような鳴き声を持っています。

春の終わり頃から日本にやってくる夏鳥で、やぶに隠れている姿よりも鳴き声が目立つ存在です。

ヤブサメってどんな鳥?

やぶの隙間に出てきたヤブサメの画像

ヤブサメってどんな鳥?
分類動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/スズメ目/ウグイス科/ヤブサメ属
英名Asian stubtail
学名Urosphena squameiceps
意味ウロコ模様の頭でくさび形の尾を持った鳥
別名
生息地九州〜北海道

■見られる月:4月〜9月(少数だが10〜11月の観察例もあり)

世界分布繁殖地中国北東部、朝鮮半島

越冬地東南アジア

生態
  • 平地から山地の下草の多い林に隠れながら生活する
  • 地上近くの低いところで、ちょこちょこと動き回り、採食する
  • 食べ物は、昆虫類やクモ類など

ヤブサメの好きな場所
普通は高木の多い暗い林で、倒木や岩などが散在するところや斜面を好んで繁殖するが、ササ類の多い明るい林で繁殖することもある

暗い地上を歩き回るヤブサメの画像

ヤブサメの特徴
特徴
  • ウグイスに似た姿
  • ウグイスより小さく、赤みの強い褐色(誤差程度の違い)
  • 尾羽は短い
鳴き声♪「シシシシシシシ」と次第に早口になるリズムでさえずる

♪警戒時には「チュチュ…」と鳴く

ヤブサメのさえずり

ヤブサメの地鳴き

サイズ全長10cm
オスとメス
  • オスメス同色で、見た目では判別できない
  • オスはヒナへの給餌を主に行う
  • メスは抱卵、抱雛を行い、ヒナへの給餌は積極的に行わない
子育て
  • 地上に草や落ち葉を敷き詰めたお椀型の巣を作る
  • 卵は6個ほど産み、メスのみが抱卵し、13日で孵化する
  • 孵化したヒナは10日ほどで巣立ち、しばらくの間は家族で行動する

ヤブサメの繁殖頻度ヤブサメは1シーズンで、複数回繁殖することが多い

ヤブサメの繁殖時系列

ヤブサメの繁殖時系列
飛来
  • オスが渡来し、高い木の梢でさえずり、なわばりを主張する
  • 10日ほど遅れてメスがやってくる
巣作りまで
  • つがいになれば、つがいで行動するようになる
  • つがいになってから12日ほどで、巣作りを行い、オスは地上でさえずるようになる
  • 巣作りは5日ほどかかる
産卵•抱卵
  • 産卵は早朝に行われ、産卵以外で巣に近寄ることはない
  • 卵を全て産み終えると、メスは抱卵に入る
  • 13日で孵化

産卵•抱卵中の行動

  • 抱卵期間のオスは1日1〜2回ほど、メスに給餌する
  • メスは1時間に1回20分ほど、巣から離れて、食べ物を探す
育雛
  • 10日で巣立ち、8日目まではメスはヒナを温める
  • ヒナへの給餌は、主にオスが行う
巣立ち
  • 巣立ったヒナは家族と行動し、しばらくは親鳥に給仕される
  • 巣立ちから10日ほどで、ヒナも自分で食べ物を取れるようになる
再繁殖
  • メスはヒナの巣立ちから数日は家族と行動し、その後2回目の繁殖に入ることが多い
スポンサーリンク

ヤブサメの亜種

情報なし

ヤブサメに似た鳥

ウグイス

姿が似ているが、明るい場所を好み、鳴き声が違う

ウグイスの鳴き声「ホーホケキョ」

センダイムシクイ

姿は似ているが、明るい樹上を好み、鳴き声が違う

センダイムシクイの鳴き声「チヨチヨチヨビィー」

ヤブサメの鳥見メモ

おさんぽ鳥見編集部

ヤブサメは、藪の中。

なかなか会えません。

それでも粘っていれば、場所によっては開けた場所に一瞬だけ出てくることがあり…

 

その一瞬を待つ為に、薄暗い山の中で佇むんです。

そんなに待てない場合は、

ヤブサメのヒナが巣立った時は、かなり活発に移動しているので、会えるチャンスが増えると…

 

去年、ヤブサメを観察していて思いましたので、

今年はバッチリ、ヤブサメに会いたいと意気込んでいます!

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 

Twitterでフォローしよう