
オニヤンマの持つ圧倒的パワー
昆虫界の食物連鎖の頂点に立つオニヤンマの力を虫除けアイテムにした「おにやんま君」
僕は、野鳥に会いによく山や森に出かけます。
すると、そこで出会った方々が帽子にオニヤンマのおもちゃをつけているじゃないですか。
これを付けると、顔に虫がやって来なくなるんだよ!
2022年の夏、そんな「おにやんま君」を帽子につけた方と一緒に、野鳥に会いにいくことが多かったので、
本当におにやんま君が虫除けとして効果があったのか?
おにやんま君の基本情報と共に、振り返りたいと思います!
忙しい人のためのメリット・デメリット | |
おにやんま君のメリット | |
| |
おにやんま君のデメリット | |
|
おにやんま君の商品情報
おにやんま君の商品情報 | |
商品の種類 | |
| |
おにやんま君の大きさ | |
本体サイズは、約11cm。 すべてのタイプで同じです。 | |
なぜ虫除けになるのか? | |
アブやハチにとって天敵の姿をしているので、その姿を見てオニヤンマがいると認識し、近づいてこない | |
効果がある虫 | |
アブ、ハチ(公式サイトより) | |
希望小売価格 | |
¥1,300(税抜)(2022年現在) |
おにやんま君の正規品
おにやんま君は一時期ブームになり、年々多くの人が帽子におにやんま君をつけるようになりました。
その為、正規品以外にも様々な類似品が発売されています。
オニヤンマの姿をしていれば、どれも一定の効果があると思いますが、正規品には商標登録番号と意匠登録番号が明記されていますので、参考にしてください。
- 商標登録 5971736
- 意匠登録 1575239
販売元や時期によって、パッケージが異なる場合がありますが、
どんなパッケージになっても商標登録番号と意匠登録番号が明記されているのを確認すれば、その商品は正規品ですので、要チェックです。
おにやんま君の使い方
おにやんま君の使い方は簡単!
帽子やウェア、軒先に吊るすなど…
昆虫に見えるような場所や、昆虫が来て嫌な場所に付けます。
そんな方は、帽子の後ろ側につけておくと良いですね。
おにやんま君は効果なし!?
おにやんま君は、オニヤンマの姿をしたアクセサリーのようなもの。
当然
「こんなものが虫除けになるの?」
と疑問ですよね。
付けている方に聞いても、何となく効果がある気がするという感想が多いので…
ハチ目線でおにやんま君は効果があるのか?
- ハチは視力が思ったより良い
- 仲間の識別ができるハチがいるくらい、識別能力は高い可能性がある
そもそもハチってオニヤンマを認識できているんでしょうか?
この疑問に対して、ハッキリした答えは見つかりませんでしたが、こんな内容の記事が見つかりました。
「アシナガバチの1種であるポステス•フスカトゥスは、仲間同士の顔を識別する認知能力を持っている」
【参考記事:外部サイト】
とのこと
さらに、
「ハチの視力は思った以上に良い」
【参考記事:外部サイト】
と言う研究結果もありました。
この記事の中で、「ハチははるかに早い段階で天敵に気づいている可能性がある」とされていました。
これは、ハチが視力によって天敵を認識していることになりますよね!?
おにやんま君が効果がない状況
もちろん、おにやんま君だけを付けていれば安心かどうかは、他の要因もあると思います。
- 黒いもの
- 動きのあるもの
- 強いニオイ(香水、整髪料、体臭、食べ物)
いくらおにやんま君があっても、これらの要素があれば「おにやんま君、効果なし」といった状況になるかもしれません。
実際におにやんま君を付けている人に聞いてみた
効果はあるの?
と、調べてみてもよくわからない…
実際に付けている人に聞いても、
と、まぁ歯切れの悪い回答です。
ですが、商品レビューを見ると、大体の人が効果がある気がすると感じているようです。
実際にハチが近づいてきた
2022年の夏に、おにやんま君を帽子に付けている方と野鳥撮影をご一緒する事があったんですが…
その時、ブーンブーンと大きなスズメバチが…
すると、スズメバチは明らかおにやんま君を付けていない人に向かっていました。
おにやんま君を付けている方が、帽子を取って、スズメバチに印籠のように近づけると、スズメバチが離れていくこともあったので…
アレを見たら、多少の効果はあるのかも…と感じさせられました。
効果のある虫の注意点
おにやんま君が効果があるのは、アブやハチ。
蚊には効果がないようです。(一部サイトには蚊にも効果があると書いてあったので、実際はよくわかりません。)
あと、マダニにも効果がなく…おにやんま君を帽子につけていた方は、マダニに咬まれてしまいました。
蚊やマダニ対策は、おにやんま君以外のアイテムが必要になるので、注意です。
おにやんま君を付けて外に出てみた
と、言うわけで、おにやんま君を購入して野鳥撮影に行ってきました。
結果…
けど…
足元にハチはやってきたし、メマトイ(目の周りにやってくるハエ)はガンガンやってきた。
あと…
少し涼しい夏場で、蚊もたくさんいそうな場所でしたが、刺された後とかはなかったです。
でも、メマトイには効果がないと断言できるくらいに、まとわりつかれてました。
虫にとっておにやんま君がどう見えているかはわかりませんが、視界に入ってなければ、虫は近くにやってくる
その時、顔近くまでやってくることがあるけど、おにやんま君を向けるとすぐにどこかへ行った気がする
オニヤンマが天敵じゃない虫には、当然効果はない
まとめ
おにやんま君に限らず、虫除けスプレーをしていても蚊に刺されることがありますよね。
虫除けスプレーも効果はあるんでしょうけど、100%防御できるわけではない。
おにやんま君もそんな感じの商品だと思いました。
虫にドッキリさせられるのが嫌な方は、お守り代わりに持っておくと、ハチなどの怖い虫との遭遇頻度も下がるのではないかと思いました。
安全ピンタイプ
ストラップタイプ
どこでもベープ