鳥ってどんな漢字?【書き順、読み方、意味、成り立ち】

鳥の漢字の事を調べたい…書き順だけじゃなくて、成り立ちまでわかるといいなぁ…

 

 

この記事では、「鳥」の漢字についてまとめています。

 

 

この記事は…

バードウォッチングを始めて10年目、鳥が大好きなボクが書きました。鳥を見ながら、鳥の絵を描いたり、他の動物の絵を描いたりもしています。

部屋の片隅に眠っていた広辞苑を引っ張り出して、鳥という漢字の事を調べてみました。

現在の目標は、鳥の世界を多くの方に伝える事です。

鳥の漢字について

鳥の漢字の書き順

鳥の漢字の書き順

 

鳥の漢字の書き順は、画像の通りです。

 

 

鳥の漢字の画数

鳥の漢字の画数は、11画です。

 

 

鳥の漢字の読み方

鳥の漢字の読み方は、以下の通りです。

音読み
チョウ
訓読み
とり

 

補足:音読み?訓読みって?

  • 音読み:昔の中国の発音をもとにした読み方。
    聞いただけでは意味がわかりにくいものが多い。
  • 訓読み:漢字の意味を表す日本語の読み方。
    聞いただけでも意味のわかるものが多い。

 

 

鳥の漢字の意味

鳥の漢字の意味は、

「鳥類の総称」です。

 

鳥の漢字の成り立ち

鳥の漢字の成り立ち:鳥の象形文字

鳥の漢字は画像のような形で変化していきました。

 

 

甲骨文字とは?

中国・殷の時代の遺跡から出土する古代文字です。
現在確認できる漢字の最古の祖先を伝えています。

 

金文文字とは?

青銅器の表面に鋳込まれた(いこまれた)、あるいは刻まれた文字のことです。
中国の殷や周のものが有名です。

 

鋳込むって?

金属を溶かして鋳型に流し込む事です。

 

 

小篆文字(しょうてんもじ)とは?

中国統一を成し遂げたしんが、それぞれの地方で独自に発達してしまっていた漢字を統一した字体の事です。

 

 

楷書体とは?

3世紀中頃から、早さと正確さを追求する事でうまれた字体の事です。
魏の鍾?(しょうよう)がこれをよくし、人々の間で流行しました。

 

鍾?(しょうよう)って?

中国後漢末期から三国時代の魏の政治家・武将・書家。

 

 

スポンサーリンク

鳥の漢字は、象形文字

鳥の漢字が表す鳥の部位

鳥の漢字は、象形文字で、

 

一画目が、とさか。

四画目の一本線が、目。

下の四点が、あし。

を表しています。

 

「鳥」という漢字は、鳥の羽が閉じている様子を表している言葉らしいので、翼の部分はないようなんですが…

 

あえて言うなら、6画目の一本線なんだそうです。

 

他の「とり」と読む漢字

鶏の意味:特にニワトリの事を指す

 

酉の意味:

  • 十二支の第10番目
  • 西の方角
  • 昔の時刻の名前。今の午後6時頃。また、その前後約2時間。

 

禽の意味:

  • 鳥類の総称
  • 鳥や獣類の総称
  • とらえる、いけどる、とりこにする、いけどり

 

 

鳥の漢字まとめ

鳥ってどんな漢字?

鳥の漢字まとめ
  • 画数:11画
  • 音読み:チョウ
  • 訓読み:とり
  • 意味:鳥類の総称
  • 象形文字である
  • 他のとりと読む漢字:鶏、酉、禽

 

 

今回は漢字の「鳥」のお話でしたが、僕たちの身近にも色んな鳥がいるんです。

 

良かったら、そんな鳥たちの世界も見てみませんか?

 

 

 

ボク
ご覧いただき、ありがとうございました!

 

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 
コメントを残す

CAPTCHA


Twitterでフォローしよう