セッカ

「セッカってどんな鳥?」

セッカ(雪加)は、草原を代表する鳥の1種です。

草原の他にも、河川敷や農耕地など背の高い草むらがあれば、普通に見られる鳥さんです。

秋(9月)にもさえずり、稲が伸びてきた田んぼにセッカがやってきて、9月頃まで繁殖活動をする秋の鳥の一面も持っています。

セッカってどんな鳥?

さえずるセッカのオスの画像

セッカってどんな鳥?
分類動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/スズメ目/セッカ科/セッカ属
英名Zitting Cisticola
学名Cisticola juncidis
意味イグサで作ったような箱に住む鳥
別名
生息地本州以南(漂鳥)
■見られる月:1年中(特に4月〜10月の観察例が多い)
世界分布アフリカ、ヨーロッパ南部、インド、東南アジア、中国南部、台湾、オーストラリア北部
生態
  • ススキなどの草丈の高い草地に住み、北日本のものは秋冬に暖地へ移動する
  • 草むらに隠れながら行動し、草の先によじ登ってから、飛び立つことが多い
  • 食べ物は、昆虫類、クモ類など

繁殖期のセッカのオスは口の中が黒い

セッカの特徴
特徴
  • 尾がくさび型で、先が白い
  • 繁殖期のオスは、口の中が黒い
  • またメスのくちばしは、オスよりも白っぽい
鳴き声♪上昇しながら「ヒッヒッヒッ」下降しながら「チャッチャッチャッチャッ」とさえずる

♪飛びながらさえずることが多く、上がったり下がったり弧を描くように飛ぶ

♪電線や梢、草の先などでさえずることもある

セッカのさえずり

♪その他「チャッ」と鳴く

♪オスのさえずりに応えるように、メスも草むらの中で鳴くことがある

♪メスは巣の周りで「フィッフィッ」と警戒音を出す

サイズ全長12cm
オスとメス
  • オスとメスで同じ見た目
  • オスはさえずる時によく草むらから飛び出すが、メスは草むらからなかなか出てこない
  • メスが草むらを移動するとき、空高くとばず、草の上を低く一直線で飛ぶ
  • 一夫多妻制
子育て
  • 5〜8月にオスは巣を作った後、盛んにさえずりメスを呼ぶ
  • やってきたメスはオスの巣を確認し、気に入ればメスが巣材を巣に運ぶようになり、パートナーとなる
  • 3〜7個(普通4〜5個)の卵を産み、色は地色純白か淡灰青色のものがあり、灰青色や淡紫褐色の少量の小斑が全面に見られる
  • 卵は約12〜14日で孵化し、ヒナは12日で巣立ちを迎える
  • 子育てはメスのみが行い、繁殖は9月下旬まで行われることがある

今年生まれたセッカのメスも繁殖できる!?
セッカは今年生まれたメスも、その年のうちに繁殖することができます。
その期間は、巣立ちから約1ヶ月!
観察記録では巣立ちから28日後に、初めて産卵した今年生まれのメスもいました。

セッカの凄い巣作り

セッカは裁縫の技で巣を作ると、NHKのダーウィンが来たで放送され、セッカの世界初スクープとなりました。

何度も試しながら、くちばしで草に穴を開け、クモの糸を何度も通して草を縫い合わせて巣を作る姿が撮影されました。

セッカの凄技
糸の端を玉留めで固定したり、草の縁ギリギリを縫ったりと、まさに人間の裁縫と変わらない凄技!

さらに、セッカが使うクモの糸は普通のクモの糸ではなく、クモが卵を守るために吐き出すベタベタしない糸!

おさんぽ鳥見編集部
セッカの巣作りへのこだわりが感じられますね!

セッカのオスは子育てには参加しない

セッカのオスは子育てをしないことが知られています。

セッカの巣は草の中に隠して作られますが、それでも天敵の攻撃を回避できず、子育ての成功率は3割程度とされています。

そのため、セッカは何度も子育てができるようにオスは巣作りに専念し、1シーズンで多いと20個もの巣を作ることが知られています。

セッカのオスが子育てに参加しない理由
セッカの繁殖率は3割と低い、失敗してもすぐに子育てできるように…
  • 一夫多妻制になり
  • オスは巣作りに専念し
  • メスとパートナーになったら、すぐに子育てができる
そんな状態にするための、適応の結果と言えます。

外部参考サイト:ダーウィンが来た

スポンサーリンク

セッカに似た鳥鳥

ヒバリ

全長17cm。
セッカと同じように空高く飛びながらさえずるが、ヒバリは上がったり下がったりせず、その場でホバリング気味に上昇していき、落ちるように下降していく。
開けた地上で食べ物を探していることが多い。

コヨシキリ

全長13cm。
本州中部以北のヨシやススキなどの草地に飛来する夏鳥。
早口でカカチチリリキョキョチ…などと長くさえずり、夜もさえずる。
春の渡りの際は、関西でも見られる。

Wikipedia-コヨシキリ

オオセッカ

全長13cm。
セッカよりわずかに大きく、茶色味が濃く、尾の先は白くない。
関東から東北で繁殖し、冬は本州中部で見られる。
ジュピジュピジュピと濁った早口でさえずる。

Wikipedia-オオセッカ

スズメ

全長14.5cm。
田んぼでは人家周辺に多い。
セッカと違い、群れでいることが多い。

セッカの鳥見メモ

おさんぽ鳥見編集部
2022年、今年初めてセッカに会ったのは、
8月の終わり、田んぼでの出会いでした。他の鳥がほとんど鳴かなくなった夏の終わりに、
セッカだけは田んぼで一生懸命さえずっていたんです。こんな時期までさえずっているなんて…と調べてみると、
セッカは9月下旬まで子育てすることもあるようで…
出会ったセッカも子育ての真っ最中だったのかもしれません。セッカが許してくれるなら、
巣や子育てしているところも見せてくれないかなぁ…と、さえずるためによく目立っているセッカのオスを見ながら思うのでした。

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 

Twitterでフォローしよう