
「コガラってどんな鳥?」
コガラ(小雀)は、シジュウカラに似た鳥で、山地の林に暮らす山の小鳥です。
コガラのいる場所では、シジュウカラやヒガラもいることがあり、3種ともよく似ているので見分けるときは注意深く観察したいです。
コガラ、シジュウカラ、ヒガラの見分け方のポイント | |
コガラ |
|
シジュウカラ |
|
ヒガラ |
|
コガラってどんな鳥?
コガラってどんな鳥? | |
分類 | 動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/スズメ目/シジュウカラ科/コガラ属 |
英名 | Willow tit |
学名 | Poecile montanus 意味山のカラ |
別名 | 頭の黒い羽模様から「鍋かむり」 |
生息地 | 屋久島以北(留鳥) ■見られる月:1年中 |
世界分布 | ユーラシア大陸中緯度地域 |
生態 |
|
コガラの特徴 | |
特徴 |
|
鳴き声 | ♪「ヒチー」などと繰り返しさえずる ♪オス同士が鳴き合うときは「ツピツピツピ」と早いテンポになる ♪地鳴きは「ツツ、ジャージャー」「ツイツイ」 コガラのさえずり コガラの地鳴き |
サイズ | 全長12cm |
オスとメス | オスとメスで同じ見た目 |
子育て |
|
コガラに似た鳥
シジュウカラ
全長14cm
白い頬で、胸から腹にかけて黒いネクタイ模様が見られる。
市街地から山地まで見られ、コガラと混同するときは山地での観察時。
ジュクジュクと濁った声は、シジュウカラ独特のもの
ヒガラ
全長11cm
白い頬、ネクタイ模様がない、後頭部が白い。
頭から羽が少し飛び出たようなシルエットをしている。
チィーとシジュウカラより甘い声を出し、シジュウカラより高い声でツピまたはツツピと早口で繰り返す。
ハシブトガラ
全長12cm
もっともコガラに似るが、北海道にのみ暮らしている。
コガラより低地に多く、チチ、ジェージェーとコガラより強い声を出す。
さえずりは澄んだ声でピヨピヨピヨ。
名前の通り、コガラよりくちばしが太い。
ヤマガラ
全長14cm
胸から腹が赤みのある茶色
混群としてコガラと一緒にいることがあるが、見た目が大きく異なるので見分けるのは容易。
コガラの鳥見メモ
おさんぽ鳥見編集部
普段の観察フィールドが身近な公園な人ほど
山に行った時、シジュウカラの群れか…
とスルーしないこと!
大体の場合、コガラやヒガラが混じってます!
というか、コガラとヒガラの中に、シジュウカラが混じってる?
コガラは木の幹付近でよく行動し、
ヒガラは枝先での行動が中心になるので…
観察する時の参考にしてみてください!