オオアカゲラ

「オオアカゲラってどんな鳥?」

オオアカゲラ(大赤啄木鳥)は、アカゲラより大きな全長28cmほどのキツツキです。

日本で会えるアカゲラには3種類いて、コアカゲラ、アカゲラ、オオアカゲラとなっています。

美大島以北の山地の深い林で暮らしていて、アカゲラ含めアオゲラと鳴き声が似ているので、鳴き声だけで判断していると、オオアカゲラとの出会いが遠ざかってしまうかも。

オオアカゲラってどんな鳥?

オオアカゲラってどんな鳥?
分類動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/キツツキ目/キツツキ科/アカゲラ属
英名White-backed Woodpecker
学名Dendrocopos leucotos
意味白い耳のキツツキ
別名
生息地奄美大島以北(留鳥)
■見られる月:1年中
世界分布ヨーロッパ東部、スカンディナヴィア南部、コーカサス、シベリア南部、モンゴル、中国東部、ウスリー地方、朝鮮半島、樺太、台湾
生態
  • 1羽かつがいで、広葉樹林内で行動する
  • 木の幹を回りながら採食し、木から木へ移動する
  • 開けた場所に出てくることはあまりないが、営巣は林縁でも行う
  • 食べ物は、昆虫類、木の実など

 

オオアカゲラの特徴
特徴
  • 頭、全体的に赤い(オス)
  • 胸、まだら模様
  • 腰、飛んだ時、白い
鳴き声♪「キョッキョッ」と鳴く
♪ドラミングは「ドロロロ…」

外部サイト:さえずりナビ-オオアカゲラ

サイズ全長28cm
オスとメス
  • オスとメスで羽色が異なる
  • メスの頭は赤くない
子育て
  • 枯れ木に巣穴を掘り、ときには枯れていない大木や太い電柱に営巣する
  • 巣穴の大きさは入り口直径6〜7cm、深さ約40cm
  • 4〜5月に3〜5個の卵を産み、卵は白色無斑
  • オスとメスで交代で温め、14〜16日で孵化する
  • 孵化したヒナは24〜28日ほどで巣立つ

オオアカゲラの亜種

Dendrocopos leucotos オオアカゲラ

D. I. subcirris エゾオオアカゲラ
北海道に生息する

D. I. namiyei ナミエオオアカゲラ
本州南西部、四国、九州、隠岐に生息し、オオアカゲラよりも黒みを帯びている

D. I. owstoni オーストンオオアカゲラ
奄美大島に生息し、オオアカゲラよりも著しく黒い

スポンサーリンク

オオアカゲラに似た鳥

アカゲラ

全長24cm
同じ場所に生息していることもあり、一番見間違う可能性が高い鳥。

大きさの違いも野外では分かりにくいので、頭の一部が赤ければアカゲラ(オオアカゲラは全体的に赤い)
胸が白ければアカゲラ(オオアカゲラは胸からまだら模様が見られる)飛んだ時、腰が白ければオオアカゲラ…とポイントを押さえておくと判断しやすいです。

外部サイト-アカゲラ/さえずりナビ

コアカゲラ

全長16cm
北海道北部や東部で見られるスズメ大のキツツキ。
生息地が限定的なので、地域の人以外はあまり会う機会はないかもです。

外部サイト-コアカゲラ/さえずりナビ

アオゲラ

全長29cm
姿を見比べれば違いは一目瞭然ですが、鳴き声がほぼ同じに聞こえるため、
アオゲラだと思ったら、オオアカゲラだったアカゲラだったなんてことがよくあります。

ピョーやケラララといった大声も出すので、この鳴き声が聞こえたらアオゲラです。

オオアカゲラの鳥見メモ

おさんぽ鳥見編集部

アカゲラ、オオアカゲラ、アオゲラのキョッキョッという鳴き声は、本当に聴き分けが難しいです

 

というか、同じに聴こえます

こちらではアオゲラが一番会う頻度が高いため、

 

キョッキョッと聴こえたら、アオゲラがいるなぁと
状況によってはスルーしてしまうんですが…

その後、撮影に成功された方の話を聞くと…

 

オオアカゲラだった!
なんてことが、今年はよくありました。

 

なので、オオアカゲラに会いたいなら、
キョッキョッと聴こえるたびに、木々の間を探す必要がありますね。

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 

Twitterでフォローしよう