
お絵描きが大好きなインドアな僕…
ある日、筋トレを頑張ろうと思ったんです。
それで筋トレを始めたは良いんですが、
筋トレ動画を見ても、どこがポイントかわからなくて…
筋トレのやり方を調べるようになりました。
正しいやり方でやった方が、筋トレの効果は高いって聞いた事があったので…
調べた瞬間は、バッチリ意識してできるんですが、
ある程度、日が経つと、「あれ?」って忘れる事も多くって…
その度に調べるのは大変だと思ったんです。
だから、イラストでまとめて見返しやすくしよう!
これで少しは日々の筋トレに役立つかなぁ…と。
そんな僕の筋トレまとめイラスト…
これから筋トレを始めようとしている皆さんにも、役に立ちそうだったら、スマホに保存してぜひご活用ください。
今回は、下っ腹を引き締める「プランクニータック」のやり方をまとめています!
下っ腹を引き締める筋トレ「プランクニータック」のやり方
プランクニータックのやり方
- うつ伏せになる
- 腕と足を伸ばして、身体を起こす
- 肩からかかとまで、身体を一直線に、ヒザを引き上げる
- 引き上げたヒザを、そのまま後ろに伸ばす
- 足を曲げたり伸ばしたりを繰り返す
- 右足が終わったら、左足も同じようにする
プランクニータックのポイント
- 背筋はまっすぐ
- 足は伸ばしきって、曲げきる
- 上半身は動かさない
実際にプランクニータックをやって
プランクニータックをやって、
一番気をつけないとなぁ〜と感じたポイントは、
上半身を動かさない事だと思いました!
気を抜くと、足の動きに合わせて、上半身がフラフラ動いてしまっていて、
「なんか楽勝な筋トレだなぁ」と思ってました。
でも、上半身を動かさないで足を曲げ伸ばししたら…
「しんどっ…」
って感想になりました。
このしんどさがー
お腹のバキバキに繋がると思うと…
しんどさもウェルカム!?
皆さんはプランクニータックをやってみて、どうだったでしょうか?
最後に
今回は下っ腹を引き締める事のできる「プランクニータック」のやり方をまとめてみました。
正しい筋トレ方法を知って、効率よく筋トレをしていきたいですね!
筋トレは継続が大切です!
自分の気持ちに負けず、理想のカラダを目指して!
一緒に筋トレを続けていきましょう!!
僕が実際にしている筋トレメニューをまとめています!
どんな筋トレをすればいいか迷っている方へ
こちらの記事で、僕が実際にしている筋トレメニューをまとめたり、YouTubeで見つけたオススメの筋トレ動画の紹介をしたりしています!
よければ参考にしてみてください!