
筋トレは正しいやり方でやれば効果も抜群!
どうせやるなら正しい方法で筋トレしたいですよね。
僕は筋トレを始めたばかりの初心者ですが、
筋トレ初心者だからこそ、正しいやり方を知っておきたい!
そう思い、筋トレ方法を調べてイラストでまとめています。
イラストでまとめていれば、自分で見返す時に、また筋トレの正しい方法を検索しなくても済むので…
そんなわけで、皆さんにもご活用いただけたら幸いです。
スマホでも保存して、いつでも筋トレのやり方をチェックできるようにしてください!
ヒールタッチクランチの正しいやり方メモ
ヒールタッチクランチは、手をかかとにくっつけるように、上体を起こす筋トレです。
調べたところによると…
ヒザを折るタイプと
足を上げるタイプがあって…
実際にやってみたところ、どっちも腹筋が刺激されたので、どちらでも好きな方でトレーニングしたらいいかなぁと思ってます。
筋トレはやらないよりも、やってる方が効果ありますから。
やり方も大切ですが、継続が何より大切なので…
続けられるやり方を選んでいくのは、かなり重要です。
ヒールタッチクランチのやり方
ヒザ立てver
- ヒザを曲げて、仰向けになる
- 頭を上げる(視線はおへそ)
- かかとに触れるまで、腕を伸ばす
- かかとに触れたら、元に戻す
あし上げver
- 仰向けになって、足を上げる
- ヒザは90度に曲げる
- かかとに手が触れるまで、腕を伸ばす
- かかとに触れたら、元に戻す
かかとにタッチするときは、両手で体を起こす方がキツいのですが、
しんどかったら、片方ずつタッチしても大丈夫なようです!
ヒールタッチクランチのポイント
ヒザ立てもあし上げも、ヒールタッチクランチをする上で気をつけたいポイントは同じで…
気をつけたいポイント
- かかとに触る動作の時に、息を吐く
- 元に戻す時に、息を吸う
- 反動をつけて、体を持ち上げない
- できるだけ足は動かさない
- 視線はおへそ!
ヒールタッチクランチをする際は、この5点に気をつけてトレーニングしたいですね!
他にも腹筋を鍛える筋トレメニューをまとめています!
今回は、ヒールタッチクランチの正しいやり方をまとめてみました。
動き自体は、手をかかとに触れさせるという単純なものですが、
この動きを腹筋に効かせるように動くのが、なかなか大変です…
正しいやり方を意識して…
一緒に腹筋を鍛えていきましょう!
今回まとめたヒールタッチクランチ以外にも、腹筋を鍛える筋トレを紹介していますので、
他の筋トレも見てみたい方は、
画像をクリックすれば、色んな筋トレメニューと、僕が実際に見ながら筋トレしている動画を知る事ができます!
脱!ぷよぷよお腹!!
一緒に筋トレ続けていきましょう!