
かかとを上げ下げするだけの動きですが、いくつかのポイントがありました!
この記事は、お絵描き大好きなインドア筋トレ初心者が正しい筋トレやり方を調べ、イラストでまとめた内容になっています。
筋トレ初心者だからこそ、
筋トレの正しいやり方を知って、
しっかり筋トレの効果を出したい!!
でも…
筋トレの正しいやり方を知っても、後で「あれ?」って忘れてしまう…
その度に、また検索するのは大変!!
だったら、イラストでまとめて見返しやすくしようと思ったんです!
そんなわけで、これから筋トレを始めようとしている皆さん!
役に立ちそうだなぁ〜と思ったら、スマホにでも保存してぜひ日々の筋トレにご活用ください!
それでは、カーフレイズのやり方をみていきましょう!
カーフレイズのやり方をまとめてみました!
カーフレイズのやり方
- 肩幅に足を開いて立つ
- かかとをできるだけ上げて、つま先立ちになる
- かかとを上げ切ったら、かかとを下げていく(重力に争いながら…)
- かかとを上げたり、下げたりを繰り返す
カーフレイズのポイント
- 背筋はまっすぐ
- ふくらはぎに力を入れる
- 前足に乗るイメージで、かかとを上げる
- かかとはまっすぐ上げる
- 足の指を曲げない(床を掴もうとしない)
実際にカーフレイズをやってみて
立って、かかとを上げ下げするだけの筋トレ「カーフレイズ」
かかとを上げ下げするだけ〜?そんなんで筋トレになるの?って感想だったんですが…
気をつけるポイントが多い!
・かかとをまっすぐ上げて
・ふくらはぎを意識して
・足の指を曲げずに
・前足に乗るようなイメージで
・できるだけ高くかかとを上げる
・下ろすときは、重力に抗って…ゆっくり
意識すると、逆に重心が不安定になりがちで…
足に体重を乗せるって感覚が、なかなか難しいと感じました!
皆さんはどんな感じだったでしょうか?
最後に
今回は、カーフレイズのやり方をまとめてみました!
簡単な動きほど、ポイントを押させないと、ただカラダを動かしているだけになってしまう…
しっかりとポイントを抑えて、筋トレ効果をバッチリ出したいですね!
筋トレは継続が大切!
正しい筋トレ方法も大切ですけどね。
続けられる筋トレをこなして、
ゆっくりと理想のカラダを目指していきましょう!
僕が実際にこなしている筋トレメニューをまとめています
下半身を鍛える色々なメニューをまとめると共に、僕がYouTubeで発見したとてもオススメな筋トレ動画も紹介しています!
筋トレメニューに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください!