日本で会えるカッコウは4種類いて、どのカッコウの鳴き声もとても特徴的です!
そんなカッコウ目の鳥は世界に約130種類生息しています。
日本では4種類が繁殖し、いずれも他の鳥の巣に卵を産む「托卵」という習性があります。
托卵で知られるカッコウですが、托卵するのはカッコウ全体の約40%の種類なんです。
この記事では、日本で会えるカッコウ4種類の鳴き声を聞き比べます!
カッコウの鳴き声動画集
ホトトギス
ホトトギスの事 | |||
分類 | カッコウ目カッコウ科 | サイズ | 28cm |
さえずり | 「キョッキョッキョキョキョキョ」(特許許可局orテッペンカケタカ) | ||
托卵する相手 | ウグイス | ||
図鑑情報 | 屋久島以北の山地の林に飛来。北海道では南部のみで少ない。 |
個人的には、日本で会えるカッコウ目の鳥の中では、ホトトギスは一番身近な鳥だと思います。
カッコウ
カッコウの事 | |||
分類 | カッコウ目カッコウ科 | サイズ | 35cm |
さえずり | 「カッコウ、カッコウ」 | ||
托卵する相手 | ノビタキ、モズ科、ホオジロ科、オナガなど | ||
図鑑情報 | 九州以北の林やその周辺草地に飛来。 |
ジュウイチ
ジュウイチの事 | |||
分類 | カッコウ目カッコウ科 | サイズ | 32cm |
さえずり | 「ジウイッチーィ、ジウイッチーィ、ジュビビビビ」 | ||
托卵する相手 | コルリ、オオルリなど | ||
図鑑情報 | 九州以北の山地の林に飛来。他のカッコウ科より標高が高いところに多い。 |
ツツドリ
ツツドリの事 | |||
分類 | カッコウ目カッコウ科 | サイズ | 33m |
さえずり | 「ポポ、ポポ」 | ||
托卵する相手 | センダイムシクイ | ||
図鑑情報 | 九州以北の山地の林に飛来(北海道では低地にも) |
日本で会えるカッコウ共通情報
- 夏鳥
- 他の鳥の巣に卵を産む托卵の習性がある
- 尾が長く、足の指が前2本後ろ2本の対趾足
fa-book
カッコウの仲間の豆知識
1、他の鳥に比べて体温が低い
一般的な鳥の体温は40?42度。
一方、カッコウ目の鳥の体温は29?39度で、外気温や運動の度合いによって変動し、これが托卵をする理由ではないかと考えられています。
2、托卵は楽じゃない
「他の鳥の巣に卵を産んで、自分は子育てしないなんて楽してる!!」
と思う方もいるようですが、托卵は必ず成功するわけではなく卵を見破られて失敗もするようです。
またモズに托卵するカッコウは、モズに見つかって、命を落とす事もあるんです。
だったら自分で卵を育てればいいのにって事なんですが、どうしてカッコウ類が托卵をするのかは今も謎のままなんです。
一般的な鳥の体温は40?42度。
一方、カッコウ目の鳥の体温は29?39度で、外気温や運動の度合いによって変動し、これが托卵をする理由ではないかと考えられています。
2、托卵は楽じゃない
「他の鳥の巣に卵を産んで、自分は子育てしないなんて楽してる!!」
と思う方もいるようですが、托卵は必ず成功するわけではなく卵を見破られて失敗もするようです。
またモズに托卵するカッコウは、モズに見つかって、命を落とす事もあるんです。
だったら自分で卵を育てればいいのにって事なんですが、どうしてカッコウ類が托卵をするのかは今も謎のままなんです。
この記事のサムネイルに書いている「杜鵑類(とけんるい)」は、カッコウ科の古い呼び方です。
さらに「杜鵑」は「ホトトギス」の漢字でもあり、カッコウ目カッコウ科をホトトギス目ホトトギス科と表記してたりもします。
さらに「杜鵑」は「ホトトギス」の漢字でもあり、カッコウ目カッコウ科をホトトギス目ホトトギス科と表記してたりもします。
カッコウの鳴き声動画集まとめ
今回は日本で会えるカッコウ類4種類の鳴き声動画を紹介しました!
どの鳥も特徴的な鳴き声なので、これで山から鳴き声が聞こえてきたら、すぐにわかりますね!
fa-angellist
日本で会える杜鵑類まとめ
- ホトトギス
- カッコウ
- ジュウイチ
- ツツドリ
カッコウの仲間達は木のてっぺんにいる事が多く、その姿を見るのは難しい鳥ですが、夏がきたらカッコウ探しをしてみてはいかがでしょうか?
夏のいい思い出になると思います!
それでは、あなたにカッコウとの素敵な出会いがありますように。
ご覧いただき、ありがとうございました!