コガモ

「コガモってどんな鳥?」

コガモ(小鴨)は、名前の通りカモの中では小さい種類です。

日本のカモの多くは秋に日本にやってきますが、その中でもコガモは1番早く日本にやってきて、1番遅く日本を旅立つと言われています。

コガモってどんな鳥?

コガモの群れの画像

コガモってどんな鳥?
分類動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/カモ目/カモ科/マガモ属
英名Common Teal
学名Anas crecca
意味creccaと鳴くカモ
別名たかべ
意味高く群れで飛ぶ鳥(たか=高、べ=群が転じたもの)
生息地☀︎春夏はごく少数が北海道、本州の山岳地で繁殖
✳︎秋冬は、日本各地で見られる
世界分布ユーラシア大陸、北アメリカ大陸中北部
生態・湖沼、川、池などにすむ

・飛翔は他のカモ類に比べて早く、隊列は組まない

・浅い川でもくちばしを水面に突っ込んで、採食する

採食するコガモの画像

コガモの特徴
特徴・オスとメスで見た目が異なる

・飛翔時に、翼鏡の上下に白い線があり、オスは上の白線が太い

・日本にやってきたばかりのオスはエクリプスと言われる見た目で、メスによく似ている

鳴き声♪オスは、ピリッ、ピリッ。メスはクェークェクェと鳴く

サイズ全長37.5cm
オスとメス秋から春にかけて、オスの求愛ディスプレイが見られる
求愛水面にオスが集まって、1羽のメスの周りを泳いだり、鳴きながら首を伸び縮みさせ、尾を持ち上げる行動
子育て・水辺の草むらや藪の下にある浅いくぼみに、草の葉などを敷き産座に自分の胸や腹の綿羽を敷いた皿形の巣を、メスのみが作る

・6〜12個の卵を産み、メスのみが卵を抱く。産卵後はつがいは解消される

・ヒナは28〜29日くらいで孵化し、体が乾くとすぐに親と共に巣を離れる

・メスのみが子育てをし、50〜60日ほどで、独立する

コガモの特徴

コガモのオス

コガモのオスの画像

  • コガモのオスは、顔の栗色と緑色が特徴的です
  • お尻の横に黄色い三角模様があるのも、ポイント!
  • 肩から伸びる横一直線の白い線も、コガモの特徴です(カラダの中央黒い横線の上にある白い線)

コガモのメス

コガモのメスの画像

  • コガモのメスは、全体的にベージュ色
  • 羽を広げると見える、深い青緑色の翼鏡がアクセントです(翼鏡はオスにもあります)
スポンサーリンク

コガモの亜種

アメリカコガモ

北アメリカで繁殖し、少数が日本に飛来する。

アメリカコガモには、コガモに見られる肩の水平白線がない。(カラダの中央に見られる横一直線の白線)
代わりに、アメリカコガモには、胸側に白い縦線がある。

メスはコガモと瓜二つで、見分けるのは困難。

オオコガモ

アリューシャン列島に生息している。

コガモに似た鳥

シマアジ

シマアジのオスは、白い眉斑が明瞭で、飛翔中雨覆の青灰色が目立つ。

メスは眉斑と顔の黒線が明瞭で、くちばしの基部に小白斑がある。

トモエガモ

トモエガモのオスは、顔に黄白色と緑色の特徴のある斑紋があり、胸側に白い縦線がある。

メスはくちばしの根元に白い小円斑がある。

飛翔中はオスメス共に翼の後縁に白線が出る。

コガモの鳥見メモ

実際にコガモを見た感想をお届け!

おさんぽ鳥見編集部
コガモは、カモの中では人に慣れている方で、人通りが多い川で食べ物を探していることが多いです。だからと言って、人に馴れているわけではなく、人が近くを通ると、首を伸ばして少し警戒。慣れているだけで、馴れているわけではないんですね。

また、過ごしている川によっても警戒心が違うと感じていて…

おさんぽ鳥見編集部
前述したように、人がすぐ近くを通る川では、警戒はするものの近寄りすぎなければ、採食行動を続けています。ですが、広い川にいるコガモは、川に人が近づいてきただけで、遠くへ飛び去ることも…

コガモの中では、広い川は安全な優良物件で、人が近くにいる川は、あまりいい物件ではないのかもしれません。

おさんぽ鳥見編集部
いや、逆で、人がいる方が安全と知っているから、上手いこと人を利用している優良物件にすむリッチな鴨なのかも!?

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 

Twitterでフォローしよう