野鳥解説 ソリハシシギ 2022年9月21日 「ソリハシシギってどんな鳥?」 ソリハシシギ(反嘴鴫)は、くちばしが上に反っているのが特徴的なシギ科の鳥です。 目に見えてくちばしが反っているので、似た種類が多いシギ科の中では、わかりやすい種類になります。 夏羽でも冬羽でも、あまり見た目の印象が変わらないのもポイントです。 ソリハシシギってどんな鳥? ソリハシシギって...おさんぽ鳥見編集部
野鳥解説 トウネン 2022年9月20日 「トウネンってどんな鳥?」 トウネン(当年)は、小さなシギ科の鳥で、体長は15cmほど。 群れで会うことが多く、昔は万単位の群れが見れたことも! シギ•チドリ類には似た鳥が多いので、まずはトウネンの印象を覚えて、シギ科の基準の鳥にするのがいいと思います! トウネンってどんな鳥? トウネンってどんな鳥? 分類 動物界/脊...おさんぽ鳥見編集部
野鳥解説 オバシギ 2022年9月20日 「オバシギってどんな鳥?」 オバシギ(姥鴫)は、シギ科に分類される体長28cmほどの旅鳥で、春と秋の渡りの時期に会えます。 ムクドリ(24cm)より少し大きく、干潟や海に近い湿地に飛来します。 オバシギってどんな鳥? オバシギってどんな鳥? 分類 動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/チドリ目/シギ科/オバシギ属 英...おさんぽ鳥見編集部
野鳥解説 チュウシャクシギ 2022年9月7日 「チュウシャクシギってどんな鳥?」 チュウシャクシギ(中杓鴫)は、旅鳥として春と秋の渡りの時期に日本で会える、チドリ目に分類される鳥類です。 長めの下向きに伸びたくちばしが特徴的で、少し離れたところからでも、その特徴的なくちばしが目立つ見た目がユニークな鳥さんです。 チュウシャクシギには似た鳥にダイシャクシギなどがいま...おさんぽ鳥見編集部
野鳥解説 クロツグミ 2022年9月1日 「クロツグミってどんな鳥?」 クロツグミ(黒鶫)は、夏鳥として山地の林にやってくる渡り鳥です。 ウグイス、オオルリ、コマドリといった日本三鳴鳥に負けず劣らずの美声の持ち主で、 オスがさえずれば、森林の雰囲気と相まって、一気に幻想的な空間を演出してくれる名演出家でもあります。 クロツグミってどんな鳥? クロツグミってどん...おさんぽ鳥見編集部
野鳥解説 ヒガラ 2022年9月1日 「ヒガラってどんな鳥?」 ヒガラ(日雀)は、山地の針葉樹林がある林を好む山の小鳥です。 針葉樹林の上部を好み、気配はするけど、上にいすぎてなかなか姿が見えないそんな鳥。 シジュウカラに顔の感じが似ていますが、ネクタイ模様がなく、シジュウカラに見られる肩羽の緑色もありません。 ヒガラってどんな鳥? ヒガラってどんな鳥? ...おさんぽ鳥見編集部
野鳥解説 コガラ 2022年8月31日 「コガラってどんな鳥?」 コガラ(小雀)は、シジュウカラに似た鳥で、山地の林に暮らす山の小鳥です。 コガラのいる場所では、シジュウカラやヒガラもいることがあり、3種ともよく似ているので見分けるときは注意深く観察したいです。 コガラ、シジュウカラ、ヒガラの見分け方のポイント コガラ 頭に黒いベレー帽のような模様、ネクタイ...おさんぽ鳥見編集部
野鳥解説 オオアカゲラ 2022年8月31日 「オオアカゲラってどんな鳥?」 オオアカゲラ(大赤啄木鳥)は、アカゲラより大きな全長28cmほどのキツツキです。 日本で会えるアカゲラには3種類いて、コアカゲラ、アカゲラ、オオアカゲラとなっています。 奄美大島以北の山地の深い林で暮らしていて、アカゲラ含めアオゲラと鳴き声が似ているので、鳴き声だけで判断していると、オオ...おさんぽ鳥見編集部
野鳥解説 ゴジュウカラ 2022年8月31日 「ゴジュウカラってどんな鳥?」 ゴジュウカラ(五十雀)は、九州以北の山地の林で会える山の鳥です。 全長は13cmと小さめですが、尾が短いので、他の鳥と比べてシルエットが大きく感じます。 コゲラとキバシリと同じように幹を伝って移動しますが、下向きにとまるのはゴジュウカラ独特のとまり方です。 ゴジュウカラってどんな鳥? ゴ...おさんぽ鳥見編集部
野鳥解説 セッカ 2022年8月29日 「セッカってどんな鳥?」 セッカ(雪加)は、草原を代表する鳥の1種です。 草原の他にも、河川敷や農耕地など背の高い草むらがあれば、普通に見られる鳥さんです。 秋(9月)にもさえずり、稲が伸びてきた田んぼにセッカがやってきて、9月頃まで繁殖活動をする秋の鳥の一面も持っています。 セッカってどんな鳥? セッカってどんな鳥?...おさんぽ鳥見編集部