野鳥用語辞典 鳥のヘルパー行動とは?要点をサクッとまとめ! 2021年5月5日 ヘルパーとは 親鳥以外の鳥が、子育てに参加する行動の事。協同繁殖とも言う。 ヘルパーに参加する鳥は若いオスに多く、他にも自分のなわばりや繁殖相手を得られなかった個体が参加する。 fa-book 鳥のヘルパー行動豆知識5つ ヘルパーする種は鳥類全体の3%程度(世界で約358種) ヘルパーする鳥の多くは、熱帯地域に生息して...おさんぽ鳥見編集部
鳥の雑学 まとめて見れる!山野の鳥の英語一覧表!! 2021年4月29日 このページでは、山野で会える鳥を中心に、鳥の英語を一覧でまとめています。 鳥の英語をまとめてみたい方は、ぜひコピペなどして利用してください。 (誤字脱字があった場合は、お問合せにてご連絡いただけると幸いです。) よく調べられている鳥の英語ベスト10 スズメ Sparrow ウグイス Warbler ツバメ Swallo...おさんぽ鳥見編集部
野鳥用語辞典 小鳥とは 2021年4月27日 小鳥とは 主にスズメ目に分類される鳥、スズメ目以外の小型の鳥も含めて呼ぶこともあります。(野鳥観察ハンディ図鑑より) fa-angellist 世界で一番小さい鳥 世界で一番小さい小鳥は、キューバに生息するマメハチドリです。 マメハチドリの全長は4?6cm、体重2gの世界一小さく、世界一軽い小鳥です。ちなみに日本の小...おさんぽ鳥見編集部
野鳥用語辞典 求愛給餌(きゅうあいきゅうじ)とは 2021年4月27日 求愛給餌とは 求愛行動の一つで、オスがメスに食べ物を渡し、メスが応えるとつがいとなる。 求愛給餌の後に交尾が行われる事が多い。 多くの種で、求愛給餌を受けるメスはひなが食べ物をねだるような姿勢(翼を下げ細かく震わせながら口を開ける)をとる。 fa-birthday-cake 求愛給餌をする鳥の一例 カワラヒワ ヤマガ...おさんぽ鳥見編集部
野鳥用語辞典 ろう膜とは 2021年4月27日 ろう膜とは 上嘴の基部を覆っている柔らかくてふくらんだ部分。ワシタカ類、オウム類、ハト類などにある。(フィールドガイド日本の野鳥より)...おさんぽ鳥見編集部
野鳥用語辞典 対趾足(たいしそく、ついしそく)とは 2021年4月27日 対趾足とは 足指が前2本、後2本の足。カッコウ類、キツツキ類など。フクロウ類は第4趾を前にも後ろにもすることができる。(フィールドガイド日本の野鳥より)...おさんぽ鳥見編集部
野鳥用語辞典 鳴禽類(めいきんるい)とは 2021年4月27日 鳴禽類とは スズメ目スズメ亜目の別称。 複雑なさえずりをする小鳥類の総称。 fa-angellist ここがすごいスズメ目! スズメ目は現在確認されている鳥類1万種類の半分以上を占め、最も繁栄した鳥のグループ。...おさんぽ鳥見編集部
野鳥用語辞典 翼鏡(よくきょう)とは 2021年4月27日 翼鏡とは、ツクシガモ類や淡水ガモ類の次列風切は多くの種では緑や青の金属光沢があり、翼鏡と呼ばれ、飛んでいる時は後続によく見え、群を成して渡る際に仲間との目印の役割を果たすものと言われています。...おさんぽ鳥見編集部