日本のスズメは2種類いるって知ってる?ついでにハワイのスズメもご紹介。
- 2018.11.30
よく見知ったスズメ こちらは誰もが知っているスズメですよね? 一番真ん中に写っているクチバシの縁がちょっと黄色いのは若い個体です。 今年生まれて成長した子かな・・・ その右隣のスズメはクチバシが真っ黒ですよね? これが大人の証。例外もあるみたいですが・・・ ス […]
子どもでも出来る絵の描き方と、動物の事を少々。
よく見知ったスズメ こちらは誰もが知っているスズメですよね? 一番真ん中に写っているクチバシの縁がちょっと黄色いのは若い個体です。 今年生まれて成長した子かな・・・ その右隣のスズメはクチバシが真っ黒ですよね? これが大人の証。例外もあるみたいですが・・・ ス […]
冬にやってくるツグミ ツグミは冬になってくると、日本にやってくる鳥です。 冬限定の出会いなんですが、意識すると・・・結構出会う。 なので、すぐに「あぁ・・・ツグミね」なんて事になってしまいます。 魅力的なのは間違いない ツグミに魅力がないわけじゃないんです。 魅力的です! […]
どっちがセグロセキレイ? 上の写真、あなたにはどう見えていますか? 同じに見えるなら、次のポイントに注目してみてください。 顔に注目 上の写真の鳥は、顔が真っ黒で、額に白い線があります。(セグロセキレイ) 下の写真の鳥は、顔が真っ白で、目を貫くように黒い線があります。(ハク […]
都会から田舎まで 駐車場から田んぼまで 最近ではスズメより見る機会が多いのでは?と思うくらいハクセキレイはメジャーな鳥になってきたと思います。 お尻フリフリ ハクセキレイ 尾羽を振る姿が愛らしいハクセキレイ。 近づくとスタスタ早足で距離をとる姿も、なんか好感を持ってしまう鳥です。 &nb […]
※もっと色々な鳥の姿を見たい方は、画像をクリックしてください。 スズメサイズ ・コゲラ ・シジュウカラ ・ジョウビタキ ・ホオジロ ・モズ ・メジロ ・ヤマガラ ハトより小さいけどスズメよりは大きい ・シロハラ ・ヒヨドリ ハトサイズ ・キジバト 鳥を見分ける […]
見かけない鳥を見かけたら? 第一候補で、この「シロハラ」を挙げます!! 結構、鳥を見ている僕もシロハラを見るたびに、なんか見かけない鳥だなぁ・・・と感じるからです。 地味すぎるシロハラ 写真を見てもわかるように、シロハラのファッションは地味すぎます。 くちばしの付け根が黄色 […]
鳥って綺麗ですよね。 綺麗な鳥が多い中、綺麗かどうかすこし判断に困る地味な鳥もいます。 この子は「ヒヨドリ」という鳥で、庭があれば庭にもやってくる機会があるくらい身近な鳥です。 ヒヨドリは綺麗ですか? どうでしょうか? ヒヨドリは綺麗でしょうか? 畑の野菜を食 […]
初めまして!おざきしょうたと言います。 動物の絵を描いています! なので野鳥観察も趣味で、外に出れば鳥の気配ばかり気にしています。 野鳥の世界はとっても素敵なので、ちょっと意識するだけで鳥と出会える方法をご紹介出来たらと思っています。 鳥に会うには冬が一番!! バードウォッチングを始める […]
この子が「シジュウカラ」です!! スズメと同じくらい身近な鳥です。 見たことがありますか? ネクタイ模様が特徴 シジュウカラはお腹の真ん中を通るネクタイ模様が特徴的な鳥です。 このネクタイ模様が太いとオス、 細いとメスです。 この写真のシジュウカラは、めっちゃネクタイが太い […]
スズメサイズの鳥なので、知らない人にはスズメにしか映っていない? この子は「ホオジロ(オス)」です。 草むらや原っぱで多く見かけて、良く鳴いています。 その鳴き声が繊細で、冬に聞くと、すこし切ない。 ホオジロのメス こちらがホオジロのメスです。 オスに比べて、 […]