サンショウクイ

「サンショウクイってどんな鳥?」

サンショウクイ(山椒喰)は夏鳥で、4月頃から平地や低山の林で会える鳥さんです。

セキレイやモズに似た印象のある白黒の姿で、木のてっぺんでピリリとさえずっているのを、よく観察できます。

サンショウクイってどんな鳥?

羽繕いするサンショウクイのオスの画像

サンショウクイってどんな鳥?
分類動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/スズメ目/サンショウクイ科/サンショウクイ属
英名Ashy Minivet
学名Pericrocotus divaricatus
意味二股に分かれた尾のサフラン色の鳥
別名
生息地本州以南
■見られる月:1年中(4月〜9月が特に多く、四国から九州の一部では留鳥)
世界分布繁殖地日本、ロシア東部、朝鮮半島
越冬地東南アジア
生態
  • 林の上部で、よく鳴いている
  • とまる時も高木の高い場所が多く、低木には巣材集めや採食の時くらい
  • 地上にはほとんど降りない
  • 食べ物は、昆虫類など

抱卵するサンショウクイのメスの画像

サンショウクイの特徴
特徴
  • ハクセキレイやモズのようなシルエット体は白黒
  • 木に止まる時は、垂直に止まる
鳴き声♪ヒリリリリ ヒリリリリと繰り返してさえずる

♪近くできくと、ピリリリリと聴こえる

♪普段は、ヒイやヒィチュ チュリと鳴く(地鳴き)

サンショウクイのさえずり音声

※微かに聴こえるのがサンショウクイの鳴き声で、チチチとよく聴こえるのはホオジロの鳴き声です

サイズ全長20cm
オスとメス
  • オス:頭部の黒みが強い
  • メス:頭部が灰色
  • 抱卵はメスのみが行う
子育て
  • 木の横枝に、枯葉や樹皮などを組み合わせ、表面にコケをクモの糸で固めた巣を作る
  • 4〜5個の卵を産み、メスのみが抱卵し、17〜18日で孵化する
  • 孵化したヒナは、14日ほどで巣立つ

YouTubeで公開中!

サンショウクイの子育て動画ーおさんぽ鳥見

サンショウクイの由来

おさんぽ鳥見編集部
鳴き声がヒリリと聴こえることから、山椒を食べたと連想され、名付けられたとされています。
スポンサーリンク

サンショウクイの亜種

サンショウクイ

額の白色部分が広い

リュウキュウサンショウクイ

九州南部から南西諸島に生息する固有亜種。
九州南部や南西諸島で留鳥で、1990年以降、九州北部や四国、本州や北海道でも確認されている

そのため、冬に見られるサンショウクイは、リュウキュウサンショウクイの可能性がある

リュウキュウサンショウクイの特徴

額の白色部分が狭く、胸部から体側面にかけて、暗配色になる。
サンショウクイと比べると、体の上面の黒味が強い。

サンショウクイに似た鳥

ハクセキレイ

全長21cm。サンショウクイに顔立ちは似ているが、地上をよく歩く。(サンショウクイは地上にはほとんど降りない)

セグロセキレイ

全長21cm。サンショウクイと比べると、顔の黒い部分が広い。また水辺を好み、地上をよく歩く。

キセキレイ

全長20cm。水辺近くの林で見かけると、サンショウクイと間違えることも。
キセキレイも地上で活動することが多い

モズ

全長20cm。尾羽が長く、垂直で止まる様子がサンショウクイとよく似ている。
田んぼなどで、シルエットだけ見ると、判断が難しい

コアジサシ

全長25cm。顔立ちは似ているが、生息環境が異なる為、観察時の判断に困ることはない。

サンショウクイの鳥見メモ

おさんぽ鳥見編集部

サンショウクイ、こんな鳥、近くにはいないと思っていました。

 

でも、林で野鳥観察していると、木の上からピリリピリリとよく鳴きながら移動する鳥がいるなと思っていたんです。

 

あぁ!!
この子がサンショウクイなんだと、気付いてからは…
いるのがわかりやすい鳥だなと感じました。

 

ポイントは…
1)樹上でピリリピリリと鳴きかわしている
2)鳴き声が移動する
3)姿は見えない

 

サンショウクイは飛び去る時に、ピリリと鳴くことが多いので、
木のてっぺんからてっぺんへ、ピリリと鳴きながら移動する鳥さんがいたら…
サンショウクイの可能性が高いです!

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 

Twitterでフォローしよう