Adobe Frescoのピクセルブラシで絵を描く
この記事は、実際に絵を描きながら、Adobe Frescoの機能をみていこう。
と、実践的にAdobe Frescoの機能を見ていきます!
今回は、Adobe Frescoのピクセルブラシを使って、絵を描いてみました。

 

 

  1. Adobe Frescoを初めて使う方
  2. Adobe Frescoでどんな絵が描けるの?
  3. Adobe Frescoの使える機能を知りたい!

 

そんな方に向けてお送りいたします。

この記事を書いた人
画家として絵を描いて10年…
ですが意欲を失い、それでも絵が描きたい「おざぽん」と言います!

 

iPad Proで絵を描くようになって、iPad Proでの表現を模索中です。
「絵?動物?筋トレ」の雑記ブログ運営をしながら、絵を描く日々を送っています。

【画家としての僕の作品】

おざぽん
よろしくお願いします!

 

 

Adobe Frescoのピクセルブラシで絵を描く

ラフを読み込もう

Adobe Frescoの使い方「ラフを読み込もう」一度、紙にラフを描いてから絵を描く人は、

まずfrescoにラフを読み込みましょう。

 

ツールバーの下段にある写真のマークから、画像を読み込む事ができます。

 

ペン入れをしよう

Adobe Frescoの使い方「ブラシを選ぼう」

読み込んだ画像を元に、ペン入れをしていきましょう。

ツールバーのピクセルブラシをタップして、ピクセルブラシのメニューを表示します。

 

「インク」「ドライメディア」「マーカー」「レタリング」のブラシが、ペン入れに良さげですが、別に他のブラシを選んでも問題ありません。

 

今回は「マーカー」のブラシでペン入れをしていきます。

 

新規レイヤーを作成しよう

右のサイドバーにある□の中に+が書いてあるマークをタップすると、新規レイヤーが作成されます。

この新規レイヤーに絵を描けば、ペン入れした線だけが残るようになります。

 

レイヤーはめっちゃ少なく使う人もいれば、めちゃくちゃ多く使う人もいます。

frescoでは、名前の管理ができないので、レイヤーはできるだけ少なめを意識した方が効率が良さそうです。

 

 

ブラシの設定をしよう

Adobe Frescoの使い方「ブラシの設定をしよう」

ペン入れをする前に、ブラシの設定をしましょう。

 

そのままだと、線がガタガタになってしまうと思います。

ブラシのメニューの「滑らかさ」を100にする事で、線がガタガタしなくなります。

 

以前は滑らかさ100なんて書きにくい‼?と思っていたんですが、

今は、線を綺麗に書くなら必須の設定だと実感しています。

 

滑らかさ100にすると書きにくくはなりますが、一つ一つの線が綺麗になるので、ペン入れ時には滑らかさの設定を変えておきたいです。

 

それ以外の時は、書きにくいので、滑らかさは下げておきます。

 

 

筆圧感知の設定をしよう

Adobe Frescoの使い方「筆圧の設定をしよう」

快適なお絵かきタイムを過ごす為に、筆圧感知の設定もしておきましょう。

 

ブラシメニューの一番下のアイコンをタップすると、ブラシ設定のメニューが出てきます。

ブラシメニューの一番下にある「スタイラスペンの筆圧」から、筆圧感知の設定ができるので、お好みの設定にしておきましょう。

 

 

左右反転しよう

Adobe Frescoの使い方「左右反転してみましょう」

いよいよペン入れをしていきます。

 

ペン入れをしていると、バランスを確認したくなると思います。

 

そんな時は、左メニューの矢印に+が添えてある「変形ツール」をタップします。

変形ツールをタップすると、選択しているレイヤーに書かれているものが選択されて上部にメニューが出てきます。

 

そこに上下反転と左右反転の項目があるので、タップしてバランスチェックをします。

 

スナップラインで直線を書こう

Adobe Frescoの使い方「スナップラインで綺麗な直線を書こう」

ペン入れをしていると、ここに直線が欲しい‼?

でも、綺麗に直線が書けない‼?‼?って時があるかと思います。

 

そんな時は上部の歯車をタップして、一番下にある「アプリケーションの設定」をタップしましょう。

アプリケーションの設定の入力の項目に「スナップライン」という設定があるので、ONにします。

 

スナップラインをONにすると、線を書き終わった後、その場でペンを長押ししていると線が自動で直線になってくれます。

 

消しゴムは使わない

Adobe Frescoの使い方「消しゴムは使わない」

あっ!間違えた!!

 

そんな時は、左メニューの消しゴム…は使わないでください。

いや、使ってもいいんですけど、ピクセルブラシのタッチと消しゴムのタッチが合わなくて、消しゴムをかけたところだけ変になっちゃうかもしれません…

 

そんな時は、上部のメニューの歯車をタップして、「タッチショートカット」の設定をONにします。

タッチショートカットをONにすると、画面上に半透明の丸が現れると思います。

 

ピクセルブラシを選択した状態で、その半透明の丸をダブルタップすると、丸の中に青い丸が現れると思います。

その状態でピクセルブラシを使うと、ピクセルブラシの設定で消しゴムをかける事ができます。

 

これでブラシと消しゴムのテイストの差がなくなり、自然な画面づくりができます。

 

半透明の丸は、またダブルタップすると元に戻ります。

 

詳しい説明は上部メニューの?アイコンの「タッチショートカット」から見る事ができます。

 

ペン入れ終わり

Adobe Frescoの使い方「ペン入れ終わり」

そうこうしている内に、ペン入れが終わりました。

 

僕はペン入れをする時は、上で紹介したような設定を使って、絵を書いています。

もっといい機能があるよ‼?って方は、ぜひ教えていただけると嬉しいです!

 

 

色を塗ろう

Adobe Frescoの使い方「ピクセルブラシで色を塗ろう」

ペン入れが終わったので、軽く色を塗っていきます。

 

今回はfrescoの機能を見ていくのが趣旨なので、普段はほぼ使わないマスク機能を使っていきます。

 

新規レイヤーを開いて、右の「…」をタップすると、レイヤーアクションが出てきます。

レイヤーアクションにある「空のマスクを作成」をタップすると、新規レイヤーの横にマスクレイヤーが作られます。

 

 

マスクを作ろう

Adobe Frescoの使い方「マスクを作ろう」

マスクレイヤーを選択していると、画面下部にマスクメニューが出てきます。

まずは、マスクメニューの「非表示」にチェックが入っている事を確認します。

その後、選択範囲やブラシでマスクを作成していきます。

 

今回は選択範囲を取ってマスクを作成しました。

左メニューの選択範囲ツールで長方形の選択範囲を取ります。

マスクメニューの「その他」の項目から、選択範囲の反転を選んで、選択範囲を反転します。

 

作成した選択範囲に、左メニューの塗りつぶしツールで「黒」を塗ります。

そうすると、塗られた部分が赤くなって、この部分に色が塗られないようになりました(マスクの作成)

 

 

背景を塗ってみよう

Adobe Frescoの使い方「背景を塗ってみよう」

マスクが作れたら、背景を塗っていきます。

 

そのままだとマスクレイヤーが選択されているので、レイヤーを切り替える必要があります。

マスクを作成したレイヤーには、レイヤーメニューの横に●がついていると思います。

その状態でレイヤーをスライドすれば、レイヤーが切り替わると思います。

 

切り替えたレイヤーに着色すれば、先ほどマスクを作った部分には色が塗られません。

これがマスクの力…っ‼?

 

 

完成!

Adobe Frescoの使い方「色塗り終わり」

なんやかんやあって、ざっくり色を塗りました。

 

ピクセルブラシは自由度が高いブラシなので、本当にどんな表現でもできるブラシだと思います。

だから種類が多すぎてどう使ったらいいかわからない‼?ってなっちゃいます。

 

Adobe Frescoの事を紹介しておいて、こんな事を言うのもなんですが、

ピクセルブラシを使いたいなら「Procreate」の方が使いやすいかなぁ…という感想です。

 

それじゃあAdobe ?Frescoの立場はどうなっちゃうの!?って事なんですが、

Adobe ?Frescoの魅力は「ライブブラシ」「ベクターブラシ」だと僕は感じています‼?

 

この2種類については、また別の記事で機能を見ていく予定なので、良ければまた見てください。

 

最後に

今回はピクセルブラシで絵を描きながら、Adobe Frescoの機能について見てきました。

絵を描く際に使っている機能を中心にお届けしたので、何か一つでも役に立てば幸いです。

 

これからもAdobe Frescoで絵を描いて、色んな機能を使いこなしたいと思っていますので、こんな機能があるよ!と教えていただければ嬉しいです‼?

 

関連記事

 

P.S

今回の絵のモデル。

僕が好きなあるアーティストの昔の姿を参考にしたんですが、誰だかわかりますか?

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 
コメントを残す

CAPTCHA


Twitterでフォローしよう