コチドリ

「コチドリの生態は?どんな鳥なの?」

コチドリ(チドリ目チドリ科)は、ツバメと同じくらいの時期に日本にやってくる夏鳥です。
田んぼや川、海などで見られ、目の周りにある黄色いアイリングが特徴的です。

スズメより少し大きめの体に、長く黄色い足がよく目立ち、歩く姿をよく観察できます。

「ピォ、ピォ」と鳴き、繁殖期には「ピォ、ピォ、ビュー、ビュー」と鳴いて飛び回ります。

 

コチドリの生態まとめ表

コチドリの見返り全身画像

コチドリの特徴や基本情報
特徴黒い羽がおでこから目の周りに広がり、目の前が白い。目に目立つ黄色のアイリングがあり、足も黄色い。お腹は白く、首元に輪を描くように黒い羽がある。冬になると羽色は淡い色になる
会える季節春〜夏(夏鳥)に日本に飛来し、オスは3月頃に飛来し、すぐになわばりを作る
会える場所田んぼ、河原、海岸、干拓地
会える地域日本全国で見られるが、繁殖は九州以北で行い、南日本では冬を越す個体もいる。また南西諸島では冬鳥
名前
  • 漢字:小千鳥
  • 英語名:Little ringed plover
  • 学名:Charadrius dubius
名前の由来小さいチドリという意味から
サイズ/重さ16cm。スズメより少し大きく、チドリ類の中では最も小さい/39g
食べ物昆虫、ミミズなど。

浅い水辺で片脚を震わせて地面を叩くようにして、獲物をおびきだして捕食する事もある

採食中のコチドリの画像

コチドリの生態や子育てについて
鳴き声「ピォ、ピォ」「ピォ、ピォ、ビュー、ビュー」
寿命4年ほどと言われている
オスとメス同じ見た目で、外見からは判断が難しい
歩き方足を交互に出して歩く。ジグザグした動きをしながら止まり、食べ物を探す
似た鳥イカルチドリ

性格コチドリは巣に天敵が近づくと、羽を広げて身をかがめ傷ついた振りをして巣から離れ、天敵の注意を逸らす(擬傷行動)
行動越冬地への渡りが、繁殖地の増水による砂地の消失により6月下旬〜7月中旬に始まる事もあるが、1月中旬〜2月中旬に始まる事もあり、その年の環境により変動する可能性がある
子育て
  • 4〜6月頃に、地上に浅い窪みを作り、5〜7個の卵を産む(多くは4個)
  • 卵は22〜25日で孵化し、オスとメスで温める
  • 孵化した雛は、数時間で巣立ちを迎える(早成性)
  • 巣立った雛は、自分で食べ物をとれるが、よく親鳥のお腹の羽毛の中で休む
  • 雛は、約1ヶ月ほど家族と過ごし、この時期は、親鳥の擬傷行動も激しい

参考文献

フィールドガイド日本の野鳥/高野伸二 著野鳥観察ハンディ図鑑 水辺の鳥/安西英明 解説/谷口高司 絵」「バードリサーチニュース2020年4月

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 
コメントを残す

CAPTCHA


Twitterでフォローしよう