ケリ

「ケリの生態は?どんな鳥なの?」

ケリ(チドリ目チドリ科)は、田んぼでよく見かけるハト大の鳥で、黄色く長い足がよく目立ちます。
子育ても田んぼで行うので、繁殖期になると「ケリケリ」と親鳥の鳴き声が、田んぼに響き渡ります。

時には繁殖地に侵入したカラスや人を、鳴きながら攻撃する神経質な一面も見られます。

ケリは飛ぶ際に、翼の上面に見られる白、黒、褐色の斑が特徴的です。

 

ケリの生態まとめ表

鳴くケリの画像

ケリの特徴や基本情報
特徴くちばしが黄色く、先が黒い。目は赤く、周りに黄色いアイリングがある。足は黄色で、よく歩いて食べ物を探す
会える季節1年中
会える場所水田、畑、河原、草地、干潟
会える地域本州
名前
  • 漢字:鳧
  • 英語名:Grey-headed lapwing
  • 学名:Vanellus cinereus
名前の由来「ケリケリ」という鳴き声から
サイズ/重さ35cm/260〜280g
食べ物昆虫、ミミズ、カエルなど

飛翔中のケリの画像

ケリの生態や子育てについて
鳴き声「ケリケリ」

ケリのペアの鳴きかわし

寿命標識調査では14年生きている個体が確認されている
オスとメス同じ見た目
歩き方足を交互に出して歩く
似た鳥タゲリ(外部サイト)」
性格警戒心が強く、カラスやトビ、人などが近づくと、けたたましく鳴く
行動繁殖期にはよく鳴き、夜中でもよく鳴く。繁殖に失敗しても、最大2回までは再営巣を行う

繁殖行動補足

  • 産卵:巣作りが終われば、すぐに産卵する
  • 抱卵:産卵後、すぐに行われる

警戒行動

  • 抱卵していない1羽は、巣から少し離れた場所で警戒にあたる
  • 人などが近づくと、鳴きながら飛び立ち、危険を知らせる
  • 抱卵中のケリは、警戒の知らせを聞くと、巣から飛び立ち上空を旋回する
  • 危険が去った後、再び巣に戻り抱卵するが、巣から離れた場所で抱卵しているように振る舞う偽装行為を行う場合もある
子育て
  • 3月頃から、水田などの湿地環境や水辺に近い草地などに、窪みを作り枯れ草やワラを敷き詰めた巣を作り、1〜5個の卵を産む
  • 卵は24〜28日ほどで孵化し、オスとメスで温める
  • 孵化した雛は2日以内には巣立ちを迎える
  • 巣立った雛は、44日ほど家族で行動する
  • その後、家族と共に10羽程度の群れを作り生活するようになる

 

ケリの巣立ち雛

ケリの巣立ち雛の画像

「ケリの巣立ち雛は、どんな生活をするの?」

ケリの雛は孵化してしばらくすると歩けるようになり、巣立ちを迎えます(早成性)
その後は、親鳥のなわばり内を過ごし、飛べるようになると、なわばりから離れます。

ケリの雛が小さいうちは、親鳥の警戒心も高く、雛のいる田んぼなどに少し近づいただけでも、大声をあげます。
ですが、雛が大きくなれば、段々と警戒心も低くなっていきます。

スポンサーリンク

編集部による観察記録「探鳥記」

参考文献

フィールドガイド日本の野鳥/高野伸二 著野鳥観察ハンディ図鑑 水辺の鳥/安西英明 解説/谷口高司 絵バードリサーチニュース2008年11月」「ケリの繁殖に対する生物学的研究

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 
コメント一覧
  1. 代表取り締まられ役 より:

    先日、仕事から帰るときに会社の敷地内にある芝生でコチラに向かって鳴いていました。
    繁殖期で威嚇していたのでしょうかね。
    でもそこ、通勤で人間が沢山通る歩道のすぐ近くなんですよ。
    親鳥、ストレスが溜まるんじゃないかと心配です。

    • 代表取り締まられ役 様

      コメントありがとうございます!
      そうですね、ケリも繁殖期の真っ只中だと思われます。

      同じケリの仲間で、オーストラリアやニュージランドに生息するズグロトサカゲリは、公園の芝生で子育てすることも多く、繁殖期になると人に襲いかかることもあるそうです。
      だからと言って、ケリが人を襲うのはあまり聞かないのですが、状況が状況だけに人に突撃する…なんて事が起きるかもしれません。
      人の往来を承知の上で、ケリも子育てしているなら、けたたましい鳴き声だけで済むかもですが…

      まだ繁殖経験のない若いつがいなら、繁殖に適していない場所だと思って、別の場所に移ることもあります。
      子育てがうまく行っているなら、そのうち芝生をヒナが歩いているかもしれませんね。

      田んぼで子育てするケリは、農作業で子育てが失敗することがよくありますが…
      ケリが芝生で巣を作ったという観察事例は少なくて、どんな結果になるのか予想がつきません。

      もし通勤の途中で余裕がありましたら、ケリの様子を観察してみてください。
      そのうちいなくなるか、ずっと鳴いているか、ヒナを見つけたか…

      さらに余裕がありましたら、その様子をこちらのコメント欄でお知らせいただけると、嬉しいです。
      貴重なケリ情報になりますので!(でも、本当に余裕があればでいいので…)

  2. 代表取り締まられ役 より:

    最初に鳴かれた日(多分23日)以降、鳴き声も聞こえず、
    姿を見ることもなかったので何処か他へ行ったのかと思いましたが、
    29日の午後3時頃、最初に居た場所から10~20メートルほど離れた芝生に静かに座ってる(?)茶色い鳥を見かけました。
    あまりに人が多く通るので歩道から離れた場所に移動したのでしょうか。
    ただ、歩道から結構離れて居るので、ソレが例のケリなのか他の鳥なのか、はたまた全く違うものなのかはハッキリしません。
    30日、同じ場所を見ると前日と同じように鳥が座っている様に見えます。
    そして、ソレから5~10メートルほど離れた場所にケリっぽい鳥が居るのを発見。
    ツガイでしょうか?だとすると座っている鳥に見えるのは卵を温めているのかも?
    引き続き観察し、また報告します。
    本当なら写真を撮れればいいのでしょうけども。

    • 代表取り締まられ役 様

      観察のご報告ありがとうございます!!

      ■■■□□□■■■

      ケリは産卵が始まると、すぐに抱卵を始めると、観察論文にあります。
      なので、見るたびに座っているのであれば、抱卵している可能性が高いと思います!

      近くにいるケリっぽい鳥がケリなら、警戒にあたっている親鳥の可能性がありますね!
      歩道を歩いていても、警戒鳴きをしないようであれば、ある程度の距離は人を許容しているのかもしれません。

      ケリの繁殖が上手く行けば、孵化までが24〜28日ほどなので、孵化予定日は4月21〜25日あたりになるかと思います。

      草刈りなどで、人が近付かなければいいのですが…
      無事、ヒナが孵化するのを願っています!(実際に抱卵しているかはハッキリしないとしても…)

      ■■■□□□■■■

      また、引き続きご報告いただけるとの事、とても嬉しいです!
      コメントのご報告だけでも、ケリの状況が思い浮かぶ貴重なものになっていますので、情報提供にとても感謝しています!

      ★ケリの姿がわからなくても、どんな感じの芝生なのかわかれば、ケリ情報をより補完するものになりますので、
      もし可能でしたら画像だけの空メールをosanpo.torimi★gmail.com(★を@に変更してください)までお送りください。

      ★ケリの繁殖報告は引き続きこちらのコメント欄でいただければ、観察事例の一つとして他の閲覧者様への参考にもなるかと思います!

      お願いばかりで申し訳ございません!
      引き続きのご報告、楽しみにお待ちしております!
      今回もありがとうございました!

  3. 代表取り締まられ役 より:

    あれから毎日観察しておりますが特に変化はありません。
    平和そうに抱卵している様子。
    ただ、ちかくでカラスも見かけるのでソレがちょっと心配。
    彼らが居る芝生は人が入ることは先ずないです。
    地震や火災などのときの避難場所になっているので何事もなければ誰も近寄ることもないでしょう。
    先週、最初に観測した地点にケリが居たのですが、人に向かって鳴くことはありませんでした。
    誰も芝生に入ってこないと学習したのでしょうか。
    ストレスの原因が一つ減ったのなら安心です。

    • 代表取り締まられ役 様

      引き続き、観察報告いただき、ありがとうございます!
      何度も同じ場所で座っているようでしたら、やはり抱卵中の可能性が高いですね!

      ケリはかなり警戒心が強いので、天敵に対する防衛力は高めのようです。
      以前読んだ論文では「ケリの繁殖失敗のほとんどは営巣地の破壊によるもの」だとあった記憶があります。(不確かな内容なので、参考程度に…)

      芝生で繁殖中のケリなので、田んぼのように田起こしで巣が破壊される心配もないですし、かなり安全な場所で巣作りできていそうです。

      無事、ヒナが生まれてからはケリの警戒心がますます高まりますので、ヒナが孵化し始めたら、また変化が見られるかもしれません。

      僕の観察している田んぼのケリも、代表取り締まられ役様が見られたように、1羽のケリが座って抱卵中のようでした。
      カラスやキツネが現れると、けたたましく鳴いていましたが、僕が農道を歩いていても距離を取るだけで鳴くほどではなかったようです。

      特に変化のない観察は、平和そのもので面白味はありませんが安心感はありますね!
      引き続きのご報告、楽しみにしています!
      今回もありがとうございました!

  4. 代表取り締まられ役 より:

    今日も仕事の帰りに見たのですが、
    いつも座っている場所にケリはいませんでした。
    アレ?と思い芝生を見回してみると、二羽のケリが離れて立っていました。
    二羽で警戒していたのでしょうか。
    抱卵を始めるとず~っと温めているものだとばかり思っていたのですが、
    巣から離れていることもあるんですね。

    毎日観察していて変化もなく平和ですが、それでも観察していると結構楽しいです。
    出来ることならずーっと見ていたいものです。

    • 代表取り締まられ役 様

      ケリの観察ご報告ありがとうございます!

      僕の観察中の抱卵しているであろうケリも、巣におらず、2羽で佇んでいました。
      かなり暖かい日だったので、卵が冷える心配がなければ、抱卵しない事もあるのかなと思っています。
      (検索で他の方の観察記録を探してみると、似たような状況を目撃しているようなので、心配しなくても大丈夫そうです)

      ケリの観察を楽しんでいられるようで、僕も楽しくコメントを読ませていただいています!
      気が早い話ですが、繁殖が上手くいけば、来年も同じ場所で子育てしてくれるかもしれないので、毎年の恒例行事になるかもしれません!

      ただ来週あたりから天気が崩れてきそうなのが心配で、できるだけ酷い天気にならない事を祈るばかりです。
      またご報告お待ちしております!

  5. 代表取り締まられ役 より:

    あれから毎日観察しておりますが、
    前回以降一度も抱卵している姿を見ません。
    二羽のケリは芝生で佇んでいるのをほぼ毎日見かけます。
    場所は依然座っていた場所とは離れて居ますが。
    巣だったと思う場所に確認に行きたい気持ちはありますが、
    変に刺激しても良くないでしょうし。
    一体どうしてしまったんでしょう

    • 代表取り締まられ役 様

      今回もご報告ありがとうございます!

      抱卵している姿を見かけないとのことですが…
      僕の観察中のケリも同じ様な状況でした。
      2羽でいるものの、前みたいに地面に座り込む様子はなく…

      考えられるのは…
      1:別の場所で抱卵している
      ケリはカモフラージュ目的で、巣とは別の場所であたかも抱卵しているように見せかけるそうです。
      なので、実際は抱卵している場所は別の場所なのかもしれません。
      ただ、別の場所で抱卵しているなら、2羽で見かける頻度が多いのに疑問が残ります。

      2:アクシデントがあって、繁殖に失敗した
      写真を見せていただいた限りでは、水田のような農作業で巣が破壊される場所のない芝生だったので、ケリの繁殖が成功しそうだと感じたのですが…
      もしかしたら、夜にはキツネなどが現れて、卵が食べられてしまったのかもしれません。
      改めて調べてみると、ケリの繁殖成功率は、孵化成功率45%/養育成功率65%/全体の繁殖成功率30%とありました。
      なので、孵化までに何かしらが起きた可能性は高いと考えられます。

      3:見ている時だけ抱卵していない
      人が見ているのを察知して、その時間帯だけ抱卵しないようにしている可能性もあるかと
      一応、最初にお知らせいただいた時に予想していた孵化日の21日〜25日を迎えていますので…
      この時期にヒナの姿が見えないなら、何かあって繁殖が失敗したと考えるべきかもです。

      ケリは繁殖に失敗しても何度か挑戦することが知られていますので、その場所を離れていなければ、また繁殖行動が見られると思いますが…
      予定日の21〜25日中に小さなヒナが芝生を歩いていないか注意深く見てみてください!

      無事、ヒナが孵化していればいいのですが…

  6. 代表取り締まられ役 より:

    あれから観察していましたが小さいヒナらしいものが芝生を歩いている様子はありませんでした。
    相変わらず大人のケリ二羽は芝生で佇んでいたり、芝生を嘴でつついていたりしていました。
    ゴールデンウィークに入ったのでしばらく観察は出来ません。
    一週間後、何か良い変化があればいいなぁ

    • 代表取り締まられ役 様

      ご報告ありがとうございます!
      予定日が間違っている可能性もありますので、まだヒナが現れる可能性がないわけではないと思いますが、
      繁殖が失敗してしまっている可能性もありますね。
      だんだん暖かくなってくるので、失敗していても、もう1回くらいは繁殖に挑戦すると思うんですが…

      ゴールデンウィーク明けの変化に期待にして、またご報告お待ちしております!

  7. 代表取り締まられ役 より:

    久しぶりに見てきました。
    GW前は暖かい日が続いていたので芝生が伸びていたのですが、連休中に業者が入って芝生を短く刈り込んだ様でした。
    巣が心配でしたが成鳥のケリは以前と変わらず芝生を歩き回っていました(確認できたのは一羽のみ)。
    帰りにも見たのですが雨が降っていたからか、はたまた他の用でもあったのか姿を見かけませんでした。
    引き続き観察を続けます

    • 代表取り締まられ役 様

      今回もご報告ありがとうございます!
      ・芝生が刈られていた
      ・ケリは1羽のみ
      ・夕方はいなかった(雨が降っていた)
      とのことで、なかなか状況把握が難しいですね。

      芝生が刈られてしまったなら、巣があったなら無くなってしまった気がします。
      1羽のみなら、もう1羽が抱卵している可能性もありますが…つがい解消なんて可能性も考えられそうです。
      芝生は食べ物を探す場所で、他の場所に巣を作ることにしたのかもしれませんし…

      ケリの抱卵は24〜28日ほどと長く、6月までに再び産卵にすれば8月にヒナも飛べるようになるので、まだ繁殖を諦めてないと思いますが…

      また観察報告いただければ、状況を想像もできるかと思いますので、引き続きご報告いただければ幸いです!

  8. 代表取り締まられ役 より:

    久しぶりの報告です。
    先週の金曜日まで毎日芝生でケリを確認していましたが特に変化はありませんでした。
    が、週が明けて月曜火曜とケリを確認することができませんでした。
    先週まで座っていた場所にもケリは居らず、芝生で警戒するケリも居らず。
    で、今朝思い切って芝生に入ってケリが座っていた場所を確認してきましたが、
    何の痕跡もありませんでした。
    卵の殻はおろか、巣を作った痕跡すら。
    「失敗してどこか他へ行っちゃったかな」と非常に残念な気持ちになりました。
    仕事が終わって帰るときに芝生を見たのですがやはりケリは居ませんでした。
    さみしい気持ちで歩道を歩いていると上空で「ケリケリケリ」と鳴き声が聞こえたので見上げると
    ため池の方から白い翼の鳥が二羽飛んで来ました。
    そのまま芝生に降り立ち、我々人間に向かって「ケリケリケリ」と鳴いて威嚇してきました。
    「あれ?居るんじゃん!」と思って見ていると、
    「カーカー」とカラスがやってきました。
    すると二羽のケリはけたたましく鳴きながらカラスに向かって飛んでいき、
    一羽はため池の方へ、もう一羽はカラスを執拗に追いかけまわしてため池と逆の方向へ追いやっていました。
    そのケリのなんとカッコいいことか。

    芝生に座っていたのは以前管理人さんが仰っていたとおりダミーで、
    きっとため池のほうに本物の巣があるのでしょう。
    で、今日の人間に対する威嚇やカラスへの攻撃を見るにヒナが孵ったのかな?と。
    完全に私の想像ですが、もしそうなら非常にうれしいです。
    ため池は立ち入り禁止なのでヒナの確認は無理でしょうが、
    気にかけておきます。
    また、なにか変化があれば報告します。

    • 代表取り締まられ役 様

      いつもありがとうございます!
      ケリの偽装行為を実際に体験されたんですね!
      今回いただいた話とこちらの観察記録を照らし合わせてみると、人間の目がつくところに座っているのはダミーの場合が多いのかもしれませんね。
      ですが人が見ている時、大抵はダミーにいるとなると…抱卵している時間はいつなのか…色々と疑問が出てきます。

      人間に対しても鳴いてきたのであれば、ヒナが孵っている可能性はありますね。
      時期的に孵っていてもおかしくありませんので。

      ため池は立ち入り禁止ということで、今後はヒナが無事成長して飛べるようになれば、芝生にケリが2羽以上で見られるようになるかもです。
      ヒナが飛べるようになるには1ヶ月ほどかかるので、しばらく時間がかかりますが…

      ヒナが孵化した後のケリは、人間やカラスが少し近づいてきただけで、激しく鳴いて飛んできます。
      ある程度ヒナが大きくなれば、あまり警戒しなくなり、ケリの鳴き方で少しだけ状況が想像できるかと思いますので、引き続きの観察楽しみにしております!

      暑さも厳しくなりつつありますので、体調管理にお気をつけください。
      今回もありがとうございました!

  9. 代表取り締まられ役 より:

    今日、ヒナを二羽確認しました。
    いつもの芝生に成長のケリが一羽、ため池横の狭い芝生に成長とヒナ二羽が居ました。
    ヒナの大きさは成長の大体半分位の大きさだったかと(多分)。
    写真を撮ろうと思ったのですが、
    欲を出して近くまで行こうとしたらヒナと一緒にいた成長に威嚇されてしまい、ヒナはため池の方へ行ってしまって
    写真を撮れませんでした。残念。

    • 代表取り締まられ役 様

      ついにヒナを確認できたんですね!良かったです!
      成鳥の半分ほどと言うことは、かなり育っていますね!

      今はケリの警戒心のピークですので、ヒナに近づくのは難しいかと思います。
      双眼鏡などあれば、ある程度離れていても確認できますが…

      ヒナが成鳥と同じほどに大きくなってくれば、段々と親鳥の警戒心も落ち着いてきますので、親鳥の様子を見ながら引き続き観察してみてください!

      何はともあれ、ヒナが無事に生まれてくれていて良かったです!

    • 代表取り締まられ役 より:

      所々にある「成長」は「成鳥」の誤りですね。
      失礼しました

  10. 代表取り締まられ役 より:

    一か月ぶりです
    あれから毎日通勤のたびに芝生やため池の方向や空などを気にしていたのですが、
    2、3回見かけただけで最近では姿はおろか鳴き声も聞こえなくなってしまいました。
    ヒナも成長して皆で何処かへ行ってしまったのでしょうか。
    親子で居る姿を見たかったのに残念です。

    • いつもご報告ありがとうございます!

      1ヶ月だと、もう飛べるようになっていそうですね。
      そうなると、近くの川や田んぼなどの水場を日ごとに移動して過ごしている感じなので…

      タイミングさえ合えば、ため池の方で観察できる可能性もあります。
      ですが、飛べるようになってしまったら、同じ個体か判断が難しくなりますね…

      子育てが上手くいっていれば、また来年も同じ場所で子育てすると思うので、チャンスがまたやってくるかもしれません!

コメントを残す

Twitterでフォローしよう