「カルガモの生態は?どんな鳥なの?」
カルガモ(カモ目カモ科)は、1年中日本で生息しているカモで、さまざまな水辺で見られます。
他の多くのカモは冬鳥なので、夏季に見られるカモはほとんどがカルガモです。
また、オスとメスで姿が同じなのも、他のカモと違う特徴です。
「グェッグェッ」と鳴き、日本で子育てをする身近なカモです。
カルガモの生態まとめ表
カルガモの特徴や基本情報 | |
分類 | 動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/カモ目/カモ科/マガモ属 |
特徴 | くちばしが黒く先が黄色い。足はオレンジ色で、目元に黒い線が2本ある。羽を広げると、青色の翼鏡が目立つ |
会える季節 | 1年中(北に暮らす個体は冬季に団地へ移動するものもいる) |
会える場所 | さまざまな水辺 |
会える地域 | 日本全国 |
名前 |
|
名前の由来 | 軽いからという説や、軽池(現在の奈良県橿原市の剣池)に1年中いたからという説がある |
サイズ/重さ | 61cm/1,020〜1,125g |
食べ物 | 植物の葉や種子、昆虫や小魚など |
カルガモの生態や子育てについて | |
鳴き声 | 「グェッグェッ」 |
寿命 | 飼育下では約20年、野生下では5〜10年と言われている |
オスとメス | 同じ見た目だが、オスの方が大きく、黒味が強い |
歩き方 | 足を交互に出して歩き、お尻をフリフリしているように見える |
似た鳥 | 「マガモ(外部ページ)」「オカヨシガモ」 |
性格 | 人に対する警戒心は低めで、人の側で子育てもし、雛の巣立ちを身近で見かける事もある |
行動 | 交尾から営巣地探しまでは、つがいで行動し、メスが抱卵?育雛を行っている間は、オスは大抵オスだけの群れで過ごすようになる |
子育て |
|
カルガモの雛
「カルガモの雛は、どんな生活をするの?」
カルガモの雛は生まれてすぐに歩けるようになり、巣立ちを迎えます。
その後、メスの後について、食べ物が豊富な川などに移動をし、そこで生活するようになります。(引越し先が悪条件なら、2回目の引っ越しを行う場合もあります。)
8月頃になると、雛は親鳥とほぼ同じ大きさになり、まとまった群れで過ごすようになります。