サンコウチョウ

「サンコウチョウの生態は?どんな鳥なの?」

サンコウチョウ(スズメ目カササギヒタキ科)は、夏鳥として日本のよく茂った林に飛来する渡り鳥です。
鳴き声が「月日星(ツキヒホシ)」と、3つの光に聞こえる事から、サンコウチョウと呼ばれています。

 

サンコウチョウの生態まとめ表

長い尾を持つオスのサンコウチョウ

サンコウチョウの特徴や基本情報
分類動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/スズメ目/カササギヒタキ科/サンコウチョウ属
特徴
  • オスの尾はとても長い
  • 口の中は蛍光グリーン
  • 目の周りとくちばしのコバルトブルーは、オスが鮮やかで、メスは淡い
  • オスの背は紫黒褐色で、尾は黒く、メスは背も尾も橙紫褐色
  • お腹はオスもメスも白い

オスの若鳥
夏鳥として飛来したオスの若鳥は尾が短く、メスに似た姿をしているが、目の周りとくちばしは鮮やかなコバルトブルーをしている

会える季節夏鳥として日本にやってくる

4月下旬〜10月頃まで見られる

会える場所低地から山地のよく茂った林
会える地域北海道を除く、本州以南

世界分布
台湾、フィリピン

越冬地
中国南部、スマトラ

名前
  • 漢字:三光鳥
  • 英語名:Japanese Paradise Flycatcher
  • 学名:Terpsiphone atrocaudata
名前の由来
  • 日本語名「サンコウチョウ」は「鳴き声のピヨロピが月日星(ツキヒホシ)に聞こえる」から。月日星、3つの光の鳥という意味
  • 英語名「Japanese Paradise Flycatcher」の、「Paradise」は楽園から来た鳥のようだから。「Flycatcher」は空中で獲物を捕らえる狩りの様子から
  • 学名の「Terpsiphone」は「楽しませる声の」を、「atrocaudata」は「黒い尾の」を意味する
サイズ/体重オス44.5cm/メス17.5cm/17〜22g

オスのサイズは、ほとんどが尾の長さによるもので、オスメスともにスズメより少し大きい程度のサイズ感

食べ物昆虫

巣作り中のサンコウチョウのメスの画像

サンコウチョウの生態や子育てについて
鳴き声オスもメスもさえずる
さえずり
「ピヨロピ、ホイホイホイ」と鳴き、ピヨロピの部分が「月日星(ツキヒホシ)」に聞こえる事から三光鳥と呼ばれている
地鳴き
普段は「ギッギッ」と鳴く
三光鳥と呼ばれる別の鳥
またイカルも鳴き声が「月日星」と聞こえる事から、三光鳥と呼ばれる事があるサンコウチョウのさえずり音声

メスが近くにいる時のオスの鳴き声

サンコウチョウのさえずり動画

YouTube-サンコウチョウのさえずり動画

寿命情報がなく、不明
オスとメスオスもメスも造巣、抱卵、雛への給餌を交代で行う

オスの傾向
オスは見張りを多く行う

メスの傾向
メスは抱卵や給餌を、オスよりも多く行う

歩き方不明。樹上生活が中心で、地面にはほとんど降りない
似た鳥日本では似た鳥はいない
性格うす暗い林を好み、高所で活動し、一つの場所でジッとすることはまれ
行動オスの求愛行動
オスが巣の下で体を平らにして,尾を上下に振りながら,「ホイホイホイ」と鳴くメスの周りを円を描くようにふんわり飛び回り「ポポポ」と鳴く
威嚇行動?
ヒナの巣立ち間際や巣立ち後になると、オスメスともにより攻撃的になる。
また翼と尾を広げ、身体を後ろにねじる羽広げ行動を行うようになり、これが威嚇の意味があると考えられている
子育て
  • 5〜7月頃に、木の上の枝が2つに分かれた部分に、樹皮やコケなどでカップ状の巣を作り、2〜4個の卵をうむ
  • 卵は12〜14日で孵化し、オスとメスで温める
  • 孵化した雛は8〜12日ほどで巣立つ

サンコウチョウの補足情報

姿を見るのも難しいサンコウチョウ

天敵

サンコウチョウの巣の被害には「巣は無事•巣ごと破壊•自然災害」の3パターンが見られます。

  • 巣が無事で、卵や雛がいなくなった場合、他の鳥や蛇の仕業が多く「ハシブトガラスやアカショウビン、アオダイショウなど」が観察されています。
  • 巣ごと破壊される場合は、全体の10%ほどになりますが、「ネズミやイタチなど」の犯行となっています。

営巣中に出会ったら…

今回、営巣中のメスの写真を掲載していますが、サンコウチョウは身近な鳥とは違って人への警戒心が高い鳥です。

特に営巣中は、人が近くにいると営巣放棄に繋がります。

今回はサンコウチョウのオスを探していたら、偶然メスが営巣している現場に立ち会えましたが、数分だけ姿を撮影させてもらって、すぐに巣の近くから離れました。

偶然とはいえ、これでも営巣放棄の可能性があるかも…と、後でサンコウチョウに申し訳なく思いました。

サンコウチョウを思うなら、営巣している場所を探さず、見つけてもすぐに立ち去るように心がけていきましょう!

スポンサーリンク

参考文献

フィールドガイド日本の野鳥/高野伸二 著野鳥観察ハンディ図鑑 山野の鳥/安西英明 解説/谷口高司 絵」「名前の由来と語源 野鳥の名前/安部直哉 著サンコウチョウの繁殖生態」「岩手県におけるサンコウチョウ Terpsiphone atrocaudata の繁殖」「宮古島大野山林のサンコウチョウの巣における卵、および雛の捕食者の特定」「繁殖期におけるサンコウチョウの羽広げ行動

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 
コメントを残す

CAPTCHA


Twitterでフォローしよう