ハシボソガラス

「ハシボソガラスって生態は?どんな鳥なの?」

ハシボソガラス(スズメ目カラス科)は、農耕地や草むらなどの開けた場所で、歩きながら食べ物を探します。
「ガー、ガー」と濁った声で鳴き、頭を上下しておじぎをするように鳴きます。

またハシボソガラスはクルミや貝などを落として割って食べる行動が知られていて、東北のハシボソガラスの一部では車にひかせて割る行動も見られます。

ハシボソガラスの鳴き声

ハシボソガラスの鳴き声「ガー、ガー」

ハシボソガラスの生態まとめ表

ハシボソガラスの全身画像

ハシボソガラスの特徴や基本情報
特徴光沢のある黒い姿をしていて、額からくちばしまでが、なだらか。外見からは黒い羽しか見えないが、皮膚の近くには白く短い羽が生えている。
会える季節1年中
会える場所農耕地、芝生、公園、河川敷
会える地域日本全国
名前
  • 漢字:嘴細烏
  • 英語名:Carrion crow
  • 学名:Corvus corone
名前の由来くちばしが細いカラスから
サイズ/重さ50cm/480〜556g
食べ物昆虫、小動物、果実、種子など

頭を上下させながら鳴くハシボソガラスの画像

ハシボソガラスの生態や子育てについて
鳴き声「ガー、ガー」と頭を上下させて鳴く

ハシボソガラスの鳴き声

寿命7〜30年と色々な説がある
オスとメス同じ見た目
歩き方足を交互に出して歩く
似た鳥くちばしが太い「ハシブトガラス

性格似た鳥のハシブトガラスと比べると、おとなしい性格
行動つがいのなわばり、去年生まれた子供と一緒に守る家族なわばりを持ち、非繁殖期には家族単位で大きな群れを作る
子育て
  • 4月頃から、開けた場所の木に、枝を組み合わせた巣を作り、3〜5個の卵を産む
  • 卵は約20日で孵化し、メスのみが温める
  • 孵化した雛は約1ヶ月ほどで巣立つ
  • 巣立った雛は、約2ヶ月ほど家族で行動する

ハシボソガラスの巣立ち雛

ハシボソガラスの巣立ち雛の画像

「ハシボソガラスの巣立ち雛は、どんな生活をするの?」

巣立ったばかりのハシボソガラスの雛は、巣の近くの木や地上で、親鳥を待ちます。
雛がいる場所に人が近づくと、親鳥がやってきて、木の上で「ガー、ガー」と激しく鳴き、警戒を行います。
ハシボソガラスの雛は、巣の近くで活動しながら、2ヶ月ほど親鳥と過ごします。

8月頃になると、ハシボソガラスの家族は、なわばりから出て、他の家族と合流し、群れを作る事が観察されています。

スポンサーリンク

参考文献

フィールドガイド日本の野鳥/高野伸二 著野鳥観察ハンディ図鑑 山野の鳥/安西英明 解説/谷口高司 絵

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 
コメントを残す

CAPTCHA


Twitterでフォローしよう