アカハラ

「アカハラの生態は?どんな鳥なの?」

アカハラ(スズメ目ヒタキ科)は、本州中部以北の山地の明るい林で繁殖し、秋冬には暖地の公園や庭で、木の実やミミズを探します。

よく歩く姿が観察できますが、開けた場所にはあまり出てきません。

 

アカハラの生態まとめ表

アカハラのオス

アカハラの特徴や基本情報
分類動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/スズメ目/ヒタキ科
特徴アカハラはオスとメスで、羽の色が異なる

オスの特徴

  • オスの頭部は黒味がある茶色
  • 背、翼、腰、尾はオリーブ色味のある茶色
  • 胸と脇は橙赤色で、お腹の中央は白い

メスの特徴

  • メスは頭部の黒色味が無く、喉に白い縦斑があり、微かに眉斑を持つものもいる
  • 胸から腹の橙赤色は少し淡く、下雨覆は灰褐色
会える季節1年中見られるが…

繁殖の為、本州中部以北に移動する夏鳥であり、

越冬の為、本州中部以西に移動する冬鳥でもある

会える場所
  • 繁殖期は、山地の明るい林
  • 秋冬は、公園や庭•林周辺
会える地域日本全国で見られるが、季節によって、見られる地域が異なる

世界分布
中国南部、台湾、フィリピン北部、ロシア

名前
  • 漢字:赤腹
  • 英語名:Brown-headed thrush
  • 学名:Turdus chrysolaus
名前の由来
  • 日本語名「アカハラ」は「お腹の赤色」から
  • 英語名「Brown-headed」は「頭の羽色」から、「thrush」はラテン語に由来する
  • 学名の「Turdus」は「ツグミ」を、「chrysolaus」は「美しい金色の」を意味する
サイズ/体重23.5cm/70g
食べ物昆虫や果実など

狩りのスタイル

くちばしで地面をほじくりながら、獲物を捕食する

雛への食べ物

雛への給餌は、ミミズが多く、次に昆虫•クモ。雛が大きくなると、カタツムリなども与える

アカハラの後ろ姿

アカハラの生態や子育てについて
鳴き声さえずり

「キョロンキョロン、チリリ」とさえずる。ピーク時は朝早くから夕方まで大きな声でさえずる

地鳴き

普段は「キョッ、キョ、キョキョ」や「ツー」と鳴く

飛び立つ時には「クワッ、クワッ」と鳴く

【アカハラの鳴き声試聴サイト:さえずりナビ(外部サイト)

寿命標識調査では、6年の生存が確認されている
オスとメス繁殖地では、先にオスが飛来し縄張りを作り、その後メスがやってきてつがいになる
歩き方ピョンピョンと跳ねるように歩く
似た鳥マミチャジナイ(外部サイト)」は頭部に灰色味があり、眉斑とくちばしの基部は白く、脇の色は淡い

アカコッコ(外部サイト)」のオスは、頭部の黒と胸の赤褐色との境が明瞭

シロハラ」は、お腹が白い。西日本ではアカハラよりもシロハラをよく見かける

性格林の近くの草地で食べ物を探すが、危険を感じると、すぐに林の中に隠れてしまう
行動2016年から調査されている記録では、アカハラの観察事例は年々減少傾向にあるが、原因は分かっていない
子育て
  • 5月中旬〜8頃に、林縁の木に木の枝と草の根•枯れ葉でお椀型の巣を作り、3〜5個の卵を産む
  • 卵は約14日で孵化し、メスのみが温める
  • 孵化した雛は13日ほどで巣立つ
  • 孵化した雛は、オスとメスで食べ物を与える

 

参考文献

フィールドガイド日本の野鳥/高野伸二 著野鳥観察ハンディ図鑑 山野の鳥/安西英明 解説/谷口高司 絵」「鳥類アトラス」「アカハラ」「バードリサーチニュース2018年3月

鳥の名前を調べる

場所から

身近 |  |  |  | 田んぼ | 

色から

 |  |  | オレンジ |  |  | 

くちばしから

黄色 | 長い

その他

鳴き声 | 季節  | 似た鳥 | 
コメントを残す

CAPTCHA


Twitterでフォローしよう