「アオゲラの生態は?どんな鳥なの?」
アオゲラ(キツツキ目キツツキ科)は、屋久島から本州のよく茂った林で見られる緑色のキツツキです。
繁殖期には「ピョー、ピョー、ピョー」と口笛のような声でさえずります。
またさえずりとは別に、木を叩いて連続音を出すドラミングを行い、求愛やなわばり宣言を行います。
fa-assistive-listening-systems
アオゲラの鳴き声
アオゲラのさえずり |
アオゲラのドラミング |
アオゲラの生態まとめ表
アオゲラの特徴や基本情報 | |
特徴 |
|
会える季節 | 1年中 |
会える場所 | 低山のよく茂った林に暮らし、近年は市街地でもみられる事もある |
会える地域 | 屋久島〜本州 |
名前 |
|
名前の由来 | あおいケラだから(昔は緑も含めて「あお」と言っていた)また「ケラ」はキツツキの総称 |
サイズ/重さ | 29cm/123g |
食べ物 | 昆虫、アリ、木の実など。 木を突いて昆虫をとる他に、地上でアリをとったり、枝などにとまって木の実を食べる事も多い |
アオゲラの生態や子育てについて | |
鳴き声 | 「キョッ、キョッ」と鳴き、飛びながら「ケレケレケレ」と鋭く鳴く事があり、繁殖期には「ピョーピョーピョー」と口笛のような声も出す。また木を叩いて連続音を出す「ドラミング」も行う |
寿命 | 10年程度と言われている |
オスとメス |
|
歩き方 | 木を登るように歩き、幹には垂直に止まるが、普通の鳥のように止まる事もある |
似た鳥 | 北海道の低山の林などにすむ「ヤマゲラ(外部サイト)」 |
性格 | 人に対する警戒心は高めだが、近年は市街地にある林にもすんでいて、身近な鳥になりつつある |
行動 | 同じキツツキ科の「コゲラ」は枯れ枝に巣穴を掘るが、アオゲラは太い幹の真ん中にも巣穴を掘る事がある |
子育て |
|