バードウォッチング 初めてのバードウォッチングにオススメのコンパクトデジタルカメラ4選【2019年版】 2019年11月30日 この記事は、 野鳥の写真を撮りたい人 の為の、「初めてのバードウォッチングにオススメのコンパクトデジタルカメラ4選」となっています。 野鳥を撮る為に、初めて買うカメラは一体何がいいのか? そんなお悩みを解決する記事になっていますので、最後までお付き合いください。 解説は7年前に買ったデジカメで、今も野鳥を撮ってい...おざぽん
バードウォッチング 初めてのバードウォッチング~野鳥と会いたいと思ったらしたい事~ 2019年11月28日 バードウォッチングを始めようとしているあなたへ Shota 僕の名前は、おざきしょうたといいます。 僕は動物の絵を描いていて、そこからバードウォッチングの世界と出会いもうすぐ8年・・・ 自然の中で野鳥達と出会う経験は、自分がこの地球に生きているんだなぁと実感出来るかけがえのない時間です。 そんなバードウォッチングを...おざぽん
鳥の解説 オカヨシガモの写真、特徴、英語、オスとメスの姿 2019年11月28日 オカヨシガモ(丘葦鴨 Anas strepera)は、全長約50cmのカモ目カモ科の水鳥で、日本には冬に飛来し(冬鳥)湖沼や河川で冬を越します。 カルガモよりやや小さく、尻が黒い(オスの特徴)。エクリプス終了後もオスは比較的地味な色彩で、灰色味があります。 飛ぶと、白い次列風切羽が目立ち、雌雄とも足は黄色っぽい色をして...おざぽん
鳥の解説 ヨシガモってどんな鳥?写真、姿、特徴、由来など 2019年11月28日 ヨシガモ(葦鴨 Anas falcata)は、全長約48cmのカモ目カモ科マガモ属に分類される鳥類です。 日本には冬にやってくる冬鳥で、多くは湖沼、河川、湾に飛来します。(北海道では少数が繁殖します) おむすび型の頭で、腰のあたりがふくらんで見えるのが特徴です。 ヨシガモの写真 ヨシガモのオスは、写真のような姿をして...おざぽん
野鳥写真 オオバンってどんな鳥?写真、川、池の鳥 2019年11月25日 オオバン(大鷭 Fulica atra)は、ツル目クイナ科に分類される鳥類です。 全長は約39cmで全身が黒く、クチバシと額が白いのが特徴です。 湖沼やその周辺にすみ、よく泳ぎます。水辺の草のしげみで繁殖し、冬は本州以南で越すものが多いです。 キューキューなどと、バンより高い声で鳴きます。 オオバンの写真 オオバンは...おざぽん
絵について 絵を描く事を趣味にしたいと思ったら、やるべきたった1つの事 2019年11月6日 絵を描く事を趣味にしたいと思ったら、やるべきたった1つの事 絵を描きたい、趣味にしたいと思ったら、やる事はたった1つだけです。 それは、紙とペンを持って・・・ とりあえず、描く これだけです。 おざぽん 絵を描いて10年の僕が、「絵を描く楽しさ」を感じる第一歩を後押しできればと思います! 描きたいなら描けばいい...おざぽん
絵について 絵を描くのがしんどくなったら・・・【絵に悩んだ時の考え方】 2019年11月4日 絵を描くのがしんどくなったら・・・ 描いても描いても、納得できない。 描いても描いても、上手にならない。 描いても描いても、へたくそな絵。 それは地獄のような時間です。 自分の存在価値まで否定されてしまうような、絶望の時間。 ボク 絵を描くのが、しんどい… ついにそんな事を思ってしまう。 ボク 周りには上手...おざぽん